忍者ブログ
これは日記というか、何というか・・・気まぐれ記?
Category :
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。



同僚さんのご厚意で、試写会に行ってきました☆

カタツムリです@@@
今回は映画『護られなかった者たちへ』を鑑賞してきました。
時々同僚さんが試写会に誘って下さるのデスが、試写会ってそんなに当たるものなのでしょうか?
たまたま以前にこの映画が気になると同僚さんに話してたのを覚えていてくれて(^^)
ホントにいつもいつも感謝デス!

中山七里の同名小説を映画化した作品で、佐藤健,阿部寛主演。
清原果耶,倍賞美津子,林遣都,吉岡秀隆,永山瑛太,緒形直人出演。
瀬々敬久監督。
『64』の監督さんなんデスね☆
思えば、『64~前編』も試写会に連れてってもらいました( ´∀`)


東日本大震災から10年後の仙台で、男性が雁字搦めにされた状態で餓死させられるという連続殺人事件が発生。
被害者の男性は誰もが"人格者"だと称されており、捜査は難航した。
刑事の笘篠(阿部寛)は、2人の被害者が同じ福祉保健事務所に勤めていた共通点を見出し、別件で服役し仮出所していた利根(佐藤健)が捜査線上に上がる。
笘篠は執拗に利根を追い詰めていき、真実を追究していく。
そこには、お互いに肩を寄せあって震災を乗りきった家族のような存在があった。
そして、震災復興の現実が浮き彫りとなる。
というお話。

生活保護という観点から、震災後の被災地の現状を描いた作品で、今までそのような視点を持ち合わせていなかっただけに衝撃を受けました。
確かに今まで何度も日本には大震災が起こっていて、その度に非常にたくさんの方々が仕事や家・財産を失って、そこから復興していくというコトは精神的にも経済的にもどのような方法・過程があるのか疑問に思ったコトはありましたが、実際に調べるコトはしませんでした。
あれだけ甚大な被害が起これば、10年はその復興にはまだまだ短い年月だと思い知らされました。
そして、特に演者全員がそれぞれの役割を確実・丁寧に演じきっていて、作品で描かれている状況が被災地では現在進行形で起こっている問題なんだとリアルに伝わってきました。

また、震災によって引き寄せられた利根とかんちゃんとけいさんの家族像が温かく、それだけに事件の背景と犯人の動機がより悲しく共鳴するものがありました。
更に、笘篠も刑事としてだけでなく被災者としての一面も内面深く描かれていて、ミステリーとしても人間ドラマとしても見ごたえがありました。
特に、犯人の存在は途中まで普通に警察の捜査方針通りだと信じて見入ってましたし、事件の背景が分かるとなぜ犯人は被害者たちを"餓死"させたのか分かり、合点がいきマス。
また、ただ事件を通じて繋がったと思われた利根と笘篠の関係も実は緻密に伏線が張られていて、最後に繋がるカンジが小説原作らしくて、見事でした。

それでも全てを通じて言えるコトは、"死んでいい人間なんていない"コト。
当たり前の言葉のようデスが、この作品を見るとそこに含まれる意味が多様にあると考えさせられマス。

ぜひ一度見てみてほしい作品デス。
PR
先月に引き続き、映画を観てきました。
カタツムリです@@@

今回、鑑賞したのは『るろうに剣心・最終章~The beginning~』。
気合いを入れていたワケではありませんが、たまたま休みが取れたので、初日に見に行ってきました☆


“追憶編”と言われている、るろうに剣心シリーズの中での、いわば“エピソード0”。
剣心が人斬り抜刀斎だった頃のエピソードで、剣心の十字傷の謎と人斬りを辞めた理由についてのお話。
主演は佐藤健。
出演は有村架純、高橋一生、北村一輝、江口洋介、村上虹郎、安藤政信、窪田正孝など。
今回も敢えてあらすじは割愛しマスが。
この作品は、原作の中では“人誅編”の中の一部として数話しか描かれていない部分デスが、それだけにこの部分をどうやって2時間半に引き伸ばすんだろうと思っていました。
でも今回改めて原作も読み直しましたが、“京都編”や“人誅編”など今までの実写シリーズと比べて、端々まで非常に原作に忠実に描かれていて、尚且つプラスされている要素が全く原作の流れを邪魔するものではなく、製作陣が相当な思い入れで作ったものであるコトが明らかに分かるものとなっていました。
今までの作品とは異色というか。
何が違うかって、とにかく美しすぎました。
幕末の史実をベースに、フィクションの人斬り抜刀斎が生きていたワケですが、人間ドラマ以外の部分は全て本物のように描かれていて、あの時代を生きてきた方たちはみんな自国を良い方向に導くためにそれぞれの信念で戦い、苦悩し、傷ついていて、それぞれの生き様が美しくも悲しい。
映像もどこか靄がかった幻想のような雰囲気を醸し出していて、より一層それらの生き様が儚いものに見えマス。

そして何より、主役の2人が美しすぎました(ToT)
あそこまで圧倒的に美しく描かれてしまうと、現代における剣心と薫の愛が霞んでしまうほどでしたね。
原作ではあの当時、剣心15歳・巴18歳での結婚生活なワケですが、佐藤健に大人の色気があり過ぎました。
それだけにあまりに悲しすぎる結末だったので、久しぶりに大きな喪失感に見舞われました。
出来たら最後は現代に戻って、剣路(剣心と薫の子)が出てきたりすれば明るい未来へ繋がったように思いマスが、そうなるとThe finalとThe beginningのどちらを先に見ても成立する話という狙いが崩れてしまうので、薫と剣心との未来は観客の想像に託されたようデス。
(だから、巴との愛の方が薫との愛より大きい印象になってしまったような気がしマスが(^_^;))
とはいえ、本当によく作られた作品デス。
この作品だけを見ても十分に満足な1本デス。
これでるろうに剣心シリーズが完結してしまうのが惜しい気もしマスが、本当にこれでおしまいデス。
すでにもう一回、劇場に見に行こうか迷ってマス(笑)
みなさんもぜひ見に行ってください!
劇場で観た方が断然感情が伝わってきマス。
Category :
ワタシの中で、本当に見たい作品は映画館での鑑賞が解禁になり、再びその機会を得ました。
カタツムリデス@@@
2020年7月。
るろうに剣心シリーズ完結編となる2部作が公開される予定でしたが、COVID-19の感染拡大による初の緊急事態宣言に伴い、一年の公開延期を余儀なくされました。
その間に出演者のスキャンダルなど、いろいろありましたが、2021年4月23日に無事に公開されました。
4月26日は第一回目のワクチン接種が行われ、その直後GWも始まったため時期を窺っていたのデスが、いよいよ本日見に行ってきました。
今回鑑賞した作品は、“るろうに剣心  最終章 The Final”。
原作の中では“人誅編”と言われている、巴・縁とのお話。
主演はもちろん佐藤健。
武井咲、青木崇高、江口洋介、伊勢谷友介、土屋太鳳、蒼井優など、今までの登場人物に加え、縁役の新田真剣佑に、巴役の有村架純が参戦。
原作は縁との戦いと同時進行で巴とのエピソードが描かれてると思いマスが、劇場版では縁との因縁の戦いをThe Finalとして、巴とのエピソードを更に掘り下げてThe Beginningとして展開されマス。
あらすじはあえて割愛させて頂きマスが、The Finalで縁とのお話は完結しマス。
実は原作の方はワタシの中で、“京都編”(劇場版の“京都大火編”と“伝説の最期編”)が一番好きなパートだったので、志々雄が亡くなったあとはもはや燃えつき症候群で、人誅編・追憶編は惰性で読んでいた部分があり、大まかにしか覚えていませんでした(^_^;)
なので、逆に細かいところにこだわりが無い分、楽しんで見られました( ´∀`)
若干、原作と異なるところで気になるところはありましたが。
(瀬田宗次郎は京都編までで良かった気がしマスね。剣心に敗れて、弱肉強食の理念が崩れて、縮地が使えなくなったワケですから…。)
(薫が死んだと思われる演出は原作的には見所の一つで、絶望した剣心が義理父に会って再起するのも見てみたかったと思いマスが、伝説の最期編でニュアンス的にそのような演出があったので、今回はそうしなかったのは自然かと。)
アクション映画としての見所は言うまでもなく、2時間半があっという間に感じられるくらい物語にも緩急があって、最後の決戦はただただ見入ってしまいマス。
もちろん、佐藤健の剣心が一番カッコいいワケですが、今回驚かされたのは、操がものすごいパワーアップしているコト(笑)
伝説の最期編で、剣心・佐之助・斎藤・蒼紫が煉獄に乗り込んで志々雄と戦いましたが、今回の操はその4人の中に入ってもおかしくないくらい強くなっていて、土屋太鳳も大変だったんじゃないデスかね(^_^;)
途中で蒼紫は倒れてしまうし。
たしか操と薫は戦闘能力は同じくらいだと思っていたのデスが、だいぶ差をつけられてましたね…でも、戦闘要員が強くなるのは歓迎デス(^^)d
ワタシの中では志々雄真実も雪代縁も屈強だけど細身というイメージだったので、藤原竜也や新田真剣佑は少し体が大きすぎるカンジがしたのデスが、鍛えられると首回り・肩回りに筋肉がつくのは自然なので、多少のフォルムの違いは仕方がないのだと納得しました。
そう考えると、新田真剣佑の縁はハマり役だったと思いマス。年齢的なバランスも。
有村架純の巴も綺麗デスね(*´ω`*)
そして、皆さん演技力は間違いないので、人間ドラマとしても興味深く見れました。
そして、The Beginningへ。
もう宣材ポスターの剣心と巴の姿を見ただけで、絶対に見なくてはと思う期待の一作かと思いマス。
6月の公開が楽しみデス!
その前に必ずThe Finalを見ておくコトをオススメしマス。
13か月ぶりに書き込みマス。

お久しぶりデス。
カタツムリです。

COVID-19によるパンデミックという事態が、こんなにも長く続くとは思いもよらなかった13か月前。
ウィルスの見えない脅威により、小心者のワタシはずっと身を潜めて生きてきました。
もう16か月は電車にも乗っていませんし、車移動も県内3市内のみ。
2020年は海外旅行も出来ませんでした。
おそらく、2021年も行けないだろうとすでに覚悟していマス。
駅前留学だけがワタシの楽しみデス(^ー^)

そして、確実にまだまだこの事態は続くと腹をくくり、意を決して映画館に行ってきました。
13か月ぶりデス。

今回鑑賞したのは『シン・エヴァンゲリオン劇場版』。
シン・エヴァンゲリオンシリーズの待望の完結編デス。
『序』『破』はほぼTVシリーズになぞっている形だったので理解できましたし、特に『破』で初号機が覚醒するシーンは鳥肌ものであり名作だと思っていましたが、急に『Q』で置いきぼりになったまま早9年が経っていました。
今回、この記事を書き込むにあたって2012年の自分の『Q』の記事を読み直しましたが、あまりにも浅い内容でビックリ(◎_◎;)苦笑
カヲルくんの登場やエヴァンゲリオンの戦闘のカッコよさにただ興奮しただけで、なに一つ内容を理解できてませんでしたね。 
このまま完結編を見ても、おそらく劇場で入眠して終わると思ったので、新劇場版公開前にTVで前作が放送されたのを何度も見返して、解説サイトも読んだりして、とにかく予習して臨みましたよ(笑)
その結果、『Q』も名作だったと気付きましたし、予習していったおかげで今回の新作を何十倍も楽しめました!
まだ『Q』で迷子になっている方は、絶対に予習していくコトをオススメしマス☆



『Q』の内容を咀嚼して今作を見ると、エヴァのパイロットやネルフ関係者のほとんどはもはや人間ではないという事実にぶち当たり、更にエヴァシリーズが増え続けた理由と、ずっと謎だった碇ゲンドウがユイとどのように再会するつもりなのかという疑問が解決しマス。
いわゆる“人類補完計画”がどういうものなのかが明らかになり、まさかそんな方法!?と度肝を抜かれマス。
この計画に関わるすべての人(ゼーレ,ネルフ…)が、それぞれの理由から生命の補完を望み、それぞれの方法を模索しているワケで、一見壮大な計画に見えマス。
しかし今作冒頭、かなりの時間をかけて描かれていたのは、シンジや綾波プロトタイプが(純粋な)人類の生き残りの中で普通の人間の生活を営む光景であり、超現実的な世界を強く印象付けられた状態で最後の戦闘へと突入すると、今までただカッコいいと思っていたエヴァンゲリオンの戦闘があまりにも滑稽なものに見えてきマス。
そして、シンジや(純粋な)人類が望む正義が一気に強靭な信念と化して、計画を破局へと導く鳥肌もののクライマックスを迎えマス。
おそらく急に“人類補完計画”が滑稽なものに見えてくるのは、“ユイとの再会”という碇ゲンドウの真の目的は前々から分かっていたけど、今更ながらその目的が壮大な一個人のエゴイズムだと呆れさせられたコトが一番大きかったと思いマス。
まだ碇ゲンドウが“人間”だったら良かったのカモしれませんが、あまりにも方法が飛躍しすぎてしまって、その呆れるくらい個人的な目的のために神にでもなったつもりなのかと思えてしまったワケです。
初号機と13号機の戦いは壮大な親子喧嘩でしかなかったデスからね(笑)
こうなってくると、なぜ冬月もあそこまで碇ゲンドウに手を貸しているのか理解できなくなってくるんデスよね。
そのギャップが、『Q』以降、とにかく嫌になるくらい腑向けた主人公に成り下がっていたシンジを一気に物語のヒーローにのし上げたように思いマス。
何より、ミサトが『Q』を機に急にシンジに対して扱いが酷くなった理由も分かって安心しましたし、ミサトとシンジが和解するシーンと、ミサトがヴンダーを最後の矢にするシーンは感動して、数か月ぶりに劇場で泣いてしましました。

ホントに完結編。
“さらば 全てのエヴァンゲリオン”というキャッチコピーの意味がよく分かる結末で、満足のいく完結編でしたが、あんなにいろいろあったシンジを取り巻くアスカやレイの恋模様に関しては、最後のシーンを見てあっけにとられてしまいました。
あれは、マリの壮大な“自分自身の補完計画”が成功したと考えるのが正解なのでしょうか(笑)
でも、個人的にマリは好きデス。


とにかく、エヴァンゲリオン好きな方は絶対に見て完結させてください。
あまりの人気だからか、内容が難解なエヴァだからなのか、パンフレットが売り切れ状態が続いたコトにまたビックリ( ゚Д゚)




(追記)
パンフレットは2ヶ月後にようやく届きました。















なんだかだんだん新型コロナウィルス(COVID19)の脅威が迫ってきてマスね。
昨日から3連休で、本当なら鎌倉や都内に遊びに行く計画を立てるはずだったのデスが、悉く断念。
割引チケットもあったので、映画を見に行くコトにしました。
今回鑑賞したのは『スマホを落としただけなのに~囚われの殺人鬼』。
北川景子、田中圭主演で反響の大きかった前作『スマホを落としただけなのに』の続編。
超絶SNSミステリー。
千葉雄大主演。
白石麻衣、成田凌、井浦新、鈴木拡樹出演。
中田秀夫監督。
前作で連続殺人鬼の浦野(成田凌)を逮捕した刑事・加賀谷(千葉雄大)は、サイバー特殊犯罪を扱うサイバー犯罪対策室に異動になっていた。
恋人の美乃里(白石麻衣)は加賀谷との関係になかなか進展がないコトに将来への不安を覚えていたが、加賀谷は自身の実母に虐待されていた過去の呪縛から逃れられないでいた。
そんなある日、警視庁・公安のパソコンがハッキングされたコトを受け、加賀谷は操作に乗り出したところ、浦野が連続殺人事件で遺体を埋めていた山中からまたもや遺体が発見された。
浦野は獄中にいて、被害者の特徴も浦野が犯人ではないコトを示唆していたが、浦野は今回の事件の真相を伝えるために加賀谷を指名する。
そして、浦野は加賀谷の秘密と交換条件で真犯人を"M"だと話し、さらなる遺体の存在も仄めかして、加賀谷は浦野と協同してMを探すコトとなる。
一方、美乃里が勤めているWEBセキュリティの会社では、仮想通貨のレイラコインが盗まれた事件の犯人が、ホワイトハッカーの手によって換金阻止されたコトで沸いていたが、その事件の犯人こそがMであり、ホワイトハッカーも何者かによって殺されてしまう。
そして、真相に辿り着こうとする加賀谷と浦野に対し、Mから罠が仕掛けられ、美乃里がターゲットにされてしまう。
果たして、Mの正体は?というお話。
前作が面白かったので、かなり期待して見に行ったけど、期待を裏切らないスリリングな展開に対して、結末は少しだけ拍子抜けしてしまった。
加賀谷と浦野の駆け引きや、犯人を追求していく過程など展開はかなり面白くて、前作で明らかに怪しかった加賀谷の過去も明らかになってすっきりしました。
連れ去られた美乃里が体当たりで犯人と対峙していくシーンは、白石麻衣ちゃんの演技が光ってました☆
ただ、ホンモノのMとニセモノのMの正体とか、浦野がまんまと逃走しちゃうとか、ちょっと拍子抜けでした。
更なる続編を匂わせてるのカモしれませんが、なんか浦野への敗北感が嫌なカンジで残るので、せっかく加賀谷と美乃里が幸せなカンジで終わってもすっきりしませんでした。
とまぁ、ちょっと残念なところもありましたが、基本的にはとても面白い作品でした。

Copyright © カタツムリの日常。。All Rights Reserved.
Powered by NinjaBlog / Material By SweetTime / Template by カキゴオリ☆
忍者ブログ [PR]