これは日記というか、何というか・・・気まぐれ記?
Category :
「劇場で映画観てきたよ~」報告
今日は今年初めての映画館での映画鑑賞。
カタツムリです@@@
今年の記念すべき第一作目は、『アメリカン・スナイパー』。
クリント・イーストウッド監督。
実在の米狙撃兵 クリス・カイルについてのお話。
弟を守る番犬のような強い存在になるように厳格に教育されたものの、ロデオカウボーイとして放浪の生活をしていたクリス。
何の目的もなく、ただ時間だけが過ぎていく日々に嫌気がさし、何か意味のあるコトを成し遂げたいと考えるようになる。
アメリカ大使館爆破事件をきっかけに、陸軍特殊部隊であるネイビーシールズに入隊することを決意。
厳しい訓練の末、正式な隊員となり、狙撃手としての腕を買われる。
一方、プライベートではバーで出会った女性・タヤと結婚。
新婚で幸せな生活を送るはずだったが、アメリカ同時多発テロにより国はイラクに潜む首謀者を挙げるため戦争を勃発し、クリスも派遣されるコトになる。
狙撃手として初めて仕留めたのは、対戦車手榴弾を抱えた子供と女。
以降、クリスは160人もの“敵”を射殺。
隊の中では英雄扱い。
しかし、仲間を失い、弔い合戦のように力に力で対抗し、一ミリでも判断を誤れば命取りとなる極限の緊張状態の中で、敵とはいえヒトを殺さなければならない現実に、やがて心も蝕まれていく。
せっかく帰還しても心休まらない。
息子や娘に恵まれても、心は戦場にあって、家族のもとにない。
自分が戦場にいくべきだと考えた意義を必死で見出だしながら、仲間やその他の多くの犠牲を無駄にする訳にはいかず、家族に寄り添うことができない。
果たして、クリスは救われるのか…。というお話。
誰がとは言いませんが、この世の中には端から見たら理不尽な考え方を、平気で“正義”だと振りかざす人がいマス。
残念ながら、人間界には難しく根深い問題があって、人種や宗教などの違いにより争いが絶えるコトはあり得ないのが現実デス。
どちらが敵とか味方とか言えない、それぞれの立場での“正義”に基づいて戦っていて、前述した理不尽な考えもその人にとっては“正義”なんデスよね。
そして今、こうしている間にも多くの命が犠牲になっていて、その大半は子供や女性など無力な一般人たち。
クリスは入隊した時、“国を守るコトが使命”だと信じて疑わなかったのに、実戦で人を撃ち殺し、仲間が相手のスナイパーの銃弾に倒れ、様々な形の人の死や不幸を目の当たりにして、その正義が揺らいでいきマス。
それは武力に武力で対抗した結果であり、もとを正せば、相手も人間でヒトの子・ヒトの親であり、味方の仇を討ったからと言ってスッキリするワケはないんデス。
どんなに戦禍を上げても虚しいだけ。
でも、軍人さんはそれが仕事であり、心は別のところにあってもその任務に忠実である必要がありマス。
その葛藤の様が繊細に描かれていて、板挟みの苦しい心境がよく表現されていました。
自分の子どもと同じくらいの子どもが、無知なコトをいいことに爆弾を抱えて突入させられたり、武器を取らされたりしている。
でも身を守るためには、たとえ子どもでも討たなければならない。
そんな悲しい現実・事実がこの世には存在するコトをワタシたちは忘れてはいけないんだと気づかされマス。
そして、この作品は戦場で心を失った兵士が再び心を取り戻す過程も描いていて、クリスは除隊しても人のためになる手段を見出だしていきマス。
ホントに優しくて、真に強い方なんデスね。
戦場で心が傷ついた元兵士は、銃にのみ絶対的な信頼を寄せていて、だからこそ射撃をするコトで心の安定を図るんだそうデス。
ガンセラピーといったカンジでしょうか。
それを実践し多くの元兵士の心を救い、武器を取らなくても、誰かの(何かの)役に立つコトは出来るコトを伝えていマス。
そして、衝撃的なラスト。
実在の人物のお話デスから、この方が今どうしているかご存じの方はいらっしゃると思いマス。
でもこの丁寧な心の再生の過程を見ていただけにショック過ぎました。
ワタシはエンドロールの最後まで見る派なんデスけど、この作品はエンドロールが延々無音。
でも無音でないと心落ち着けるコトが出来ないくらい、作品中の展開の起伏も激しかったし、ラストの衝撃も大きかったんデス。
内容的には非常に興味深くて、戦闘シーンなどハラハラさせられる展開がテンポよく散りばめられていて、あっという間の2時間でした。
特に終盤の砂嵐の中での戦闘では、ハラハラドキドキしすぎて、その窮地から脱してもずっと胸苦しくて、ホント心臓に悪かったデス(-_-;)
ホント、そのくらいリアリティもあって、あれが現実であるコトが恐ろしいくらいでした。
今、現在も日本がテロの標的となったりして、身近に起こりうる他人事ではない現実が描かれている作品デス。
今だからこそ、見る必要のある作品だと思いマス。
ぜひ多くの方に見てもらいたいデス。
同じ立場になったとしても、ワタシたちは解決の道を誤ってはいけないんデス。
PR
Category :
日記
最近、更新をサボっているカタツムリです@@@
いろいろイベントなどあったのデスが、最近複数のコトを考えていると全てに手が回らなくなっていて、どうしても後回しになってしまいまして…年なのか…病なのか…
とりあえず、最近の事情を書き込みマスと。
先週、仕事で納得がいかないコトがあって、イライラして肌トラブルを起こしてました。(まぁ、肌トラブルはいつものコトか?苦笑)
嫌なカンジです…正しいコトを行っていても、ひとりの間違った考えが横行し、それがまかり通るような組織になっているのが腹立たしくてしょうがない。
ワタシの味方は大勢いて、その人の味方はほぼいないのに、なぜか根絶できない。
なぜ(-_-#)??Why???
ワタシは正しいコトを地道に続けてやり通すのみだけど、邪魔だけはしないでほしい。
そんな中、先週末は小学校の時の仲間と飲み会。
そして、次の日はお休みだったので、軽井沢のお気に入りのお店に朝食を食べに行ってまったりリラックスしてきました。
天気も思ったより良くて、浅間山もキレイに見えて、ドライブ日和で気持ち良かったデス。
アウトレットは余計な出費が増えそうだったので近寄りませんでしたが、星のエリアで趣味の品を買い集めて、楽しかったデス♪
今週もまた始まりましたが、ストレスをどっかに逃がしつつ、頑張りマス!
以前より精神的には強くなれてきたのか、年を取って鈍感になってきたのか、ストレスは感じていマスが、乗りきっては行けそうデス。
Category :
日記
あっという間に2月も半ば。
とりあえず、旅行から帰ってきてすぐに髪をストレートに戻しました。
ウェーブのパーマを掛け続けていたのでかなり傷んでた上に、そのために傷んでた部分を定期的に切っていたのでだいぶ短くなってしまいまして。。。
旅行前から美容院に行きたくて行きたくて、ようやく☆
これからは傷んでた髪をケアして、健康的にまた髪を伸ばしたいと思いマス。
あぁ~、でも手入れが楽で幸せ☆☆☆
カタツムリです@@@
今日は旅行後初めての休日。
トモダチと前々から3回も振られていたカフェでランチしてきました。
昨年末から4度目の正直でようやく予約が取れました。
雰囲気も良かったし、密かなる人気店だけあって、料理の味も美味しかったし、満足でした☆
全体的にスパイスが効いていて、ピリ辛めなカンジでした。
ただ、ランチはメニューが少ないので、夜にまた行きたいデス。
その後、前から行きたかった別のカフェにてしめに白ゴマきなこワッフルをペロリ。
食欲がヤバいです…
っていうか、このまま食べ続けて運動しなかったら肥えるのはもちろん、マラソンに影響が出てきそうデス(>_<)
これから、少しずつトレーニングまた再開しマス!!
フィンランドから帰ってきてから花粉症が確実に出てきていマスが…
薬は1月下車から飲み始めていましたが、今年はかなり早めにきたようデス(T_T)
まだ症状は軽いので、今のうちに始めとかないとどんどん始められなくなってしまいそうなので頑張りマス!
Category :
日記
無事にフィンランドから帰国しました。
ただいまデス。
カタツムリです@@@
初の北欧というコトで、いろんな体験が出来ました。
-20℃の世界だと言われていたのでかなり構えて行ったのデスが、天気がずっと悪かったせいで結局-14℃までしか下がらず、そのせいで4回もあったチャンスに一回も地上からオーロラを見るコトが出来ませんでした(T_T)撃沈…
アイスホテルを見学して、ガラスイグルーで素敵な一夜を過ごして、トナカイぞりに乗り、サンタクロース村でオフィシャルサンタクロースに会って北極圏をまたぎ、人生初の寝台特急にも乗り、ムーミンに触れ、ヘルシンキのかもめ食堂で素敵な店主と美味しいカツレツ&シナモンロールに出会い、美味しいクロワッサンの朝食を食べてきました。
盛りだくさんに思えマスが、やはりワタシの中でオーロラが一番大きな位置を締めていたので、どこか満たされず、消化不良の旅となりました。
まぁ、帰りの飛行機の中から雲の上のオーロラを見るコトは出来たのデスが…やっぱ地上からホンモノが見たいデス(T_T)
次はもっと対策を立てて、リベンジしマス!
本気出していきマス!!
詳しくは旅行記に書き込みマスが、旅行記自体も掲載する内容の都合上、今年のクリスマス以降にUPするコトになると思いマス。
Category :
日記
1月25日、ようやく2013年に行ってきたカナダ東部の旅行記が完成しました。
“カタツムリのピパ”のGallery→Travelにて公開中。
興味がある方は暇潰しに見てやってくださいm(__)m
カタツムリです@@@
なんだかんだで明日からフィンランドに6泊8日の日程で行ってきマス☆
オーロラとトナカイとサンタクロースとムーミンに触れる旅でございマス。
もしかしたら、サウナにも触れるカナ?
-20℃の世界だと脅されて、ビクビクしながら防寒グッズを揃えていたら、スーツケースがパンクしました(T_T)
いつも持っていくお茶の類いや、何となく気になって入れたくなってしまうものは全く入らず、スキーウェアに水着に大量のカイロに…と他の必要最低限のものを入れるだけで精一杯(>_<)
一日だけドライヤーのない環境になるのにドライヤーも入れられない。
よくよく考えたら、今まで5泊7日の旅が多かったのに、今回6泊8日でそれだけでも洋服が増えて大変なのに、アウターやインナー・靴下に至るまで必要以上に入っていて、そらパンクもしマスわ…( ´∀`)
もういいんデス!
お土産は全部手荷物にして、必要なものは現地調達。
もう準備だけで疲れちゃったし、だいぶな出費もしちゃってお財布事情も真っ赤だけど、でもこれで念願の夢が叶えば安いもんデス!
良き旅になるように、自分自身の気を引き締めて、楽しんできマス♪
今回は添乗員付きのツアーで21人参加。
でも自由時間も割りと多いし、こんなに事前のスケジュール準備をしなかったのは初めてカモ。
行く先の情報がほとんどない(笑)
しかも、同行する人のほとんどが新婚旅行の方たちなんだってさ…(-_-)撃沈
…頑張るべo(`^´*)