これは日記というか、何というか・・・気まぐれ記?
Category :
「劇場で映画観てきたよ~」報告
映画『七つの会議』を見てきました。
カタツムリです@@@
池井戸潤の同名小説を映画化。
野村萬斎主演。
及川光博、香川照之、片岡愛之助、鹿賀丈史、橋爪功、北大路欣也ほか、豪華キャスト出演。
中堅電機メーカーの東京建電は大手電機メーカーのゼノックスの傘下にあり、ゼノックスからの無理難題により従業員たちは常に厳しいノルマを強いられ、休日も返上して働いていた。
定例会議では営業第二課は万年ノルマ未達で、そのたびに副社長から罵声を浴びせられる。一方、営業第一課はノルマを順調に達成し続けていた。
そんな第一課には定例会議で大いびきをかいて居眠りをし、普段もほとんど仕事をせず定時に上がるぐうたら社員の八角がいた。ある時、第一課の課長の坂戸は八角の勤務態度にしびれを切らし、八角を罵倒する。そのコトにより坂戸は八角からパワハラで訴えられ、左遷されてしまう。
そして、その頃から八角の行動や身辺を探ろうとした社員が次々と左遷されるようになる。
八角は一体何をしているのか。左遷された者たちはどんな真実を知ってしまったのか。
というお話。
現代社会のブラックな部分の描写はリアル。
中小企業だけでなく、大企業と呼ばれるところでも実際はこんなにもブラックなコトをやってるのかと思うと、自分のところだけでなくみんな大変なんだなと痛感させられマス。
休みもなかなか取らせてもらえず、病気でも仕事に向かわなければならないと思ってる現代人は多いってコトでしょう。
そして、みんなノルマに悩み苦しみ、その果てにどうなっていくのかという企業人たちの心理が丁寧に描かれていて、なぜ不正な行い(偽装と隠蔽)が繰り返されるのか、なぜ犯罪が無くならないのかを思い知らされマス。
主人公を演じた野村萬斎をはじめ、キャストは超豪華!
ほとんどが知名度の高いベテラン俳優さんばかりで、演技が非常に面白いデス☆
池井戸作品は初見で、かの有名な半沢直樹も見ていませんでしたので、当然福澤克雄監督の作品は初めてでしたが、社会風刺は非常に巧妙で効果的だと思いました。
しかし、この作品は何となくスッキリ終わってなくて、ちょっと後味が悪かったデス。
七つの会議の"七つ"も映画を見ただけでは分からなくて、パンフレットで原作者の意図を読みました。ネット上では会議が七つあるか数えてる方もいらっしゃるようデスが、そういうコトではないみたいデスね。
PR
この記事にコメントする