忍者ブログ
これは日記というか、何というか・・・気まぐれ記?
Category :
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

Category :
注:現在、公開中のあの作品とはいっさい関係ありませんm(__)m

カタツムリです@@@


昨日書き込んだ通り、本日Vスケくんの前輪を換えてきました。
交換自体は25分ほどで終わったのデスが、交換の待ち時間に衝撃的なコトが・・・

そのキーワードが“2012”なんデス^^

実はワタクシ以前から公言している通り、オランダの画家ヨハネス・フェルメールの絵が大好きでして、“オランダアート倶楽部”なるクラブの会員になっていて、よくメルマガが送られて来るのデス。
ちなみにPCに送られてきたメールはケータイに転送されるようになっていて、暇だったので今日届いていたメルマガをVスケの待ち時間に読んでいたわけデス。

その内容とは・・・・

「(1) 速報:2012年に「真珠の耳飾りの少女」が来日します」

何ぃぃぃぃぃぃぃぃぃぃぃ∑(@_@)!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!
思わず、店内で「ウソ!!」と叫んでしまいそうになりましたよ^^;

今年の10月、東京でオランダ・マウリッツハウス美術館の館長エミリー・ゴーデンカー氏と、朝日新聞社の秋山耿太郎社長が、2012年7月から12月にかけて行われる巡回展の基本合意書に調印したそうデス。
半年の間に東京と神戸を巡回するそうデス。
まだ場所はどこかは決まっていませんが。

しかし・・・ものすっごく混雑するでしょ~ね(-_-)
前回、フェルメール展が来た時だって、平日だと言うのにものすごい行列が出来ていましたし・・・行く日は選ばないと^^;
「真珠の耳飾の少女」と言ったら、「モナリザ」に匹敵するくらい(っていうか、ワタシの中では完全にモナリザ以上)の超貴重作品デスよ。。。本来なら門外不出でしょうに。
おそらく日本人が初めてパンダを見た時のような状態になるんでしょ~ね。
「前列の人は止まらないで見て下さ~い」的な。
「牛乳を注ぐ女」とか「レースを編む女」でもそんなカンジでしたからね。

久々の衝撃でした。
でも、出来れば日本で会う前に、本家オランダのマウリッツハイス美術館で会ってみたいデスね( ̄▽ ̄)



PR
この記事にコメントする
NAME:
TITLE:
MAIL:
URL:
COMMENT:
PASS: Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字
この記事へのトラックバック
この記事にトラックバックする:

Copyright © カタツムリの日常。。All Rights Reserved.
Powered by NinjaBlog / Material By SweetTime / Template by カキゴオリ☆
忍者ブログ [PR]