忍者ブログ
これは日記というか、何というか・・・気まぐれ記?
Category :
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

Category :
9/10~13の4日間、北海道に旅立ちマス。
函館・札幌・小樽辺りを回る予定。

朝6:40の飛行機という驚異の早さでございまして、深夜1時には起床しなければなりません^^;苦笑

お土産話は後日upしマス☆

それでは・・・



寝マス。
PR
Category :
この旅、最終日。
ホテルを出ると、バスで尾道市内の西国寺に向かいました。
途中バスが故障し、違うバスに乗り換えるというハプニングがありましたが、何とかお参りを済ませて午前中のうちに岡山へと向かいました。
昼頃、岡山に到着するとすぐに後楽園へと向かいました。
水戸の偕楽園,金沢の兼六園に続き、3大庭園を制覇しました^^ゞ
後楽園の受付で見どころを聞き、更に岡山城の見どころも聞いて入園しました。
後楽園はやっぱりすごく綺麗に整備された庭で、桜林,蓮池,茶畑などに取り囲まれて、青々とした芝生が広がっていました。
岡山はもうかなり暑かったのデスが、庭には中心に向けて川が流れていて、涼しげなカンジになってました。
途中の御茶屋でお抹茶とキビ団子を食べて、岡山城に向かいました。
岡山城はそっくり全部造り物。
なので、解説文なんかを読みながら見回り、後楽園の受付さんに紹介してもらった姫の着付けも体験してきました。
そして、路面電車で岡山駅へ。
早いものでもう帰路デス。

16:14の新幹線で東京に向かいました。
とにかく暑い、そしていろいろ伝統ある街を見て回れた旅路でした。
今度はしまなみにゆっくり来て、島々を全部制覇したいデスね~。



Category :
朝、ホテルで朝食を摂ると、再び倉敷美観地区へ。
前日気になっていたお店に再び行きました。
川舟流しも利用してみたかったのデスが、残念ながら手遅れだったらしく、良い時間のチケットは完売していました(-_-)
その後、美観地区とは駅を挟んで反対側にある“チボリ公園”に行って来ました。せっかくなので・・。
デンマークの街並を再現した公園と説明されていたので、ハウステンボスっぽいフラワーパークやお店が並んでいるのかと思い、ちょっと期待して行ったら・・・ほとんど子供向けのテーマパークでした^^;
多少ハウステンボスっぽいところもあったのデスが。。。
というワケで、さらさらと鑑賞して、すぐに尾道へと発ちました。

尾道までは在来線で1時間ちょっと。
尾道に着くと、ちょうどお昼だったので、ホテルに荷物を預けた後に名物“尾道ラーメン”を食べに行きました。
しょうゆ味で豚脂のよく効いたスープで、麺は硬めの細麺で美味しかったデス。
何の情報もなく目に付いたお店に入ったのデスが、結構有名なお店の二代目店だったらしく、味は満足でした!

その後、しまなみ街道を観光するため、駅前のレンタサイクルで自転車を借りました。
レンタサイクルのオジサンの話では、ママチャリで女性の足で行くのでは、向島まで5分おきに出ているフェリーで行き、向島から因島まで自転車で行くのでおそらく精一杯だろ~とのコト。
まぁ、でもそれでもいいやと、まずはフェリー乗り場へ。
尾道港は見渡す限り島が見えるため、あまり海というカンジがしなくて、川を大きな船が行き来しているような印象でした。しかし、フェリーで一歩海に出て行くと潮の香りがしてきました。
そして、向島の港から因島大橋を目指して自転車を走らせました。
とにかく暑い!!!!!!!!!!!!!!!!!!!
しかも腕が日焼け止めを塗っていてもジリジリと焼けてきて痛い。。。
久しぶりに肌焼きましたわ(T_T)
でも走っていると風は気持ちよくて、少し走らせるとすぐに広い海が見えてきました!
しかし、大変だったのは因島大橋の所まで登る道。
少し山を登った所に因島大橋の渡り口があるのデスが、そこまでの坂がママチャリではキツイ・・・。
フェリーに乗った時、従業員の方にそう言われていたのデスが、実際かなりキツかった^^;
そして、やっとのコトで渡り口に辿りつき、因島大橋を横断!
島一つ自転車で越えてきました^^ゞ
しかし、しまなみ街道は全長約70㌔で10の島々があるわけデスが、競輪選手みたいなスペシャリストが自転車で走ると2~3時間で四国側まで行けるらしいデス^^;嘘だろ・・・
ホントは因島で少し観光しようと思っていましたが、帰りの時間もあり断念↓
諦めて向島の海岸で少し遊んで帰りました。
久々に海水に触った気がしマス。

尾道に帰ってくると、一度ホテルにチェックインしましたが、まだ時間が早かったので、山の中にある千光寺に行きました。
ロープウェーで展望台のところまで登り、尾道水道を一望し、その後少し下った所にある千光寺に歩いて行きました。
その途中、ノラワンコに会ったのデスが、可愛いと思って近づいてみたら酷い皮膚病に罹っていて、毛がまだらに抜けてしまって地肌が真っ黒になっていました。よく見ると他にも何匹もノラワンコがいて、みんな皮膚病でした。可愛そうデスが、通りすがりの旅人には何も出来ませんでした。何かこの旅始まって以来、一番気持ちの沈んだ瞬間でした。。。
千光寺でお参りをし、おみくじを引きました。
ちなみに末吉でした。
千光寺は縁結びの神様がいるらしく、つい最近彼氏と別れたばっかりのトモダチと苦笑いをしながらお守りを買ってきました。
そして、寺の職員さんに夕飯を食べるのに良い所を聞き、そこに向かいました。

あいにく職員さんに聞いた所はどこも定休日だったのデスが、それ以外に気になるお店を見つけたので、そこで夕飯を食べるコトにしました。
やはり海の近くに来たので海鮮が食べたいと思い、海鮮丼と珍しいアナゴの刺身を食べました!!
アナゴの刺身は初めてだったのデスが、かなり歯応えがあり、淡白なはまちみたいな味でした。
やっぱり新鮮で、どれも美味しかったデス。

その後、ホテルに戻り休みました。
ワタシ達が泊まったホテルは駅からも近い上に、たまたま予約した部屋が海側だったので尾道水道が一望できました☆
ホテル自体も広くて綺麗だったし、かなりオススメのトコでしたね。

明日は岡山に戻り、後楽園に行く予定。
Category :
今日から3日間の予定で岡山・広島に行ってきました☆
今回の旅は専門の時のトモダチと。


まず、6:58から在来線を乗り継いで東京まで行き、9:50の東海道新幹線のぞみで岡山に向かいました。
一日目は、岡山の倉敷で宿泊予定。
今回の旅行は突然決まったので、細かな計画とか立てる時間がなくて、新幹線の中でようやくトモダチと話し合いました。
JTBのパッケージツアーで行ったのデスが、往復指定席の新幹線+一日目のホテル+倉敷の名所の無料入場券+3日間有効の児島~竹原間の在来線チケットが付いた大変お得なパックになっていました☆
なので、一日目は無料入場券が使えるところを中心に回るコトにしました。
岡山に着いたのは13時20分頃で、その後すぐに在来線で倉敷に行きました。

倉敷駅に着くと、まずホテルに荷物を預け、倉敷の美観地区に向かいました。
江戸時代から残っているというその街並みはとても綺麗で、そこだけ日光江戸村のようなテーマパークがそっくりはめ込まれているかのようでした。(表現が貧相でスイマセンm(__)m)
昔ながらの瓦屋根の蔵造りの家々(瓦の黒と壁の白のコントラスト),街の中心を流れる川,そこに掛けられた石造りの橋,川を囲むように植わった柳の並木,川を渡る小舟…どれをとってもとても綺麗でした☆
海外の街並みも良いデスが、自分には思い付かない,古からの伝統のある街並みは、どこの国のどんな文化のモノでも魅力的デスね。
しかし…岡山暑い!(+_+)!
ハンパない!
ほんの1,2分歩っただけで背中を滝のような汗が流れてきて、トモダチと汗だくになって観光しました(;´д`)

美観地区の建物には、美術館,料亭,雑貨屋,お茶屋,博物館などの店店が入っていマス。
まずは美観地区の中で有名な大原美術館に行きました。
モネ,キリコ,ルノワール,コロー,ブラックなどの有名どころから、コッテなど今まであまりお目にかかったコトの無い印象派の画家さんの絵もあり、なかなか見応えがありました。
しかし、コローは上野で開催されているコロー展には駆り出されなかったんデスね。。。

その後、お茶屋で一休み。あまりにも暑かったのでクリームぜんざいを注文。お抹茶の渋さとアイスの甘味が絶妙でした☆
ぜんざいのおかげで少し暑さを忘れられました(^^)v

それから街の店店をブラブラ。しかし…せっかくひいた汗が再び吹き出してきました↓↓
まぁ、そんなグチは置いておいて…藍染とかちりめんとかが名産のようデスね。とても綺麗な小物がたくさんありました☆
それに備前焼も有名で、備前焼の判子なんかも気になりました。

そして、阿智神社にお参り。神社の眼下には倉敷の街並みが広がっていました…でも海外の街並みと違って何だか平面的に見えてしまって、「きれ~!」というカンジではありませんでした(^_^;)残念↓
しかも、ワタシの旅にはツキモノというか…この場所で腕を7ヶ所も蚊に刺されました(>_<)しかもハンパないアレルギー反応で、それこそ腕中が真っ赤に。。。まぁ、トモダチは足の裏を刺されて大変そうでしたが(^_^;)
しかし、悪いコトばかりではありませんでした。
神社の階段を歩いていると、地元のオジサンがうちわで扇ぎながら近づいてきて、いろいろ観光スポットなどを教えてくれました。
良いオジサンで、地元訛りが余計に優しそうなカンジをかもし出してました。

オジサンと別れると、ホテルに戻りチェックイン。
その後、夕飯を食べにまた外出しました。
ホントは瀬戸大橋の方に行ってライトアップを見たかったのデスが、連休の中日はライトアップをしていないらしく、しかも夕方からだと、瀬戸大橋を一望出来る展望台まで行くバスに間に合わないというコトで泣く泣く諦めました(T-T)
そして、いくつかグルメスポットを調べてから再び美観地区へ。

すると、神社で会ったオジサンと再び遭遇。
オジサンにいくつか食事処を紹介してもらって、再び別れました。
一期一会デスねぇ(⌒‐⌒)
名前くらい聞いときゃ良かった。

そして、ブラブラしていると、だんだん暗くなってきて美観地区のライトアップが始まりました。
昼間のカンジとはまた違った風情ある風景になっていました。
暖色の灯りに浮かび上がった建物は、綺麗でした。

その後、ちょっとした居酒屋さんで食事をしました。
リーズナブルな値段で、名物のタコや鶏なんかを食べさせてくれました。
まぁ、かなり量があって、女2人ではキツい部分はありましたが…でもどれも外れなく、とても美味しかったデス(^-^)v
しかも、一日の疲れと久々に会った楽しさから、妙に盛り上がってしまって、結局アルコール抜きで3,4時間いたんじゃないデスかね?
でも時間を忘れてはしゃげるのも旅の醍醐味。
とても楽しかったデス。
しかし、談笑していると、窓の外に再びあのオジサンを発見!
連休中日とはいえ、あの方はいったい何をしている人なのか・・・^^;謎

その後、ホテルに戻って休みました。
暑く、そしてあっという間の一日でした。


明日は広島・尾道に行く予定。

Category :
明日、岡山・広島へ発ちマス。

しかし、連日の暑さのせいか、頭痛が・・・
嫌な予感がしマス。。。岡山の方がここよか暑いデスよね^^;?

まぁ、余計な心配はせずに楽しんで来マス!
久しぶりに海見れるし☆

Copyright © カタツムリの日常。。All Rights Reserved.
Powered by NinjaBlog / Material By SweetTime / Template by カキゴオリ☆
忍者ブログ [PR]