忍者ブログ
これは日記というか、何というか・・・気まぐれ記?
Category :
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

Category :
デアゴ〇ティーニから“週間 X-FILES”が創刊されました。
・・・・また(-_-)??


満身創痍のカタツムリです@@@
先日首を寝違えたらしく、右の首~肩が痛い・・・それに今日荷物を持ち続けたコトもあって両肩が凝ってる・・・そして、一日中立ちっぱなし歩きっぱなしだったので、足に豆が出来て痛い・・・。。。
そんなワケで、ハンドタイプの肩叩き機を使用しながら、失礼しておりマスm(--)m

本日、ディズ〇ーランドに行って来ました^^¥
いやぁ~・・・ちゃんと計算してみたら、実に14年ぶりでした。
ものすごく久しぶりで、記憶の中のディ〇ニーとはかなり変わっていました。
でもかなり楽しくて、いつも観光とか映画とかでは楽しんでいマスが、久しぶりに“遊び”でテンションが上がりました(≧▽≦)↑↑↑

14年も経つとシステムも変わっていて、今はファストパスってもんがあるんデスね。
これ、絶対もっと早くに導入すべきだったと思うのデスが、早い話、アトラクションの予約が取れるシステムですね。
今日は水曜日で来園客が少なかったコトと、このファストパスをうまく利用できたコトで、13種類のアトラクションを体験出来ました^^¥2回乗ったものもあるので、実質14回アトラクションに乗れました!!
しかも、一番待ったので30分。
ほとんどがファストパスでほぼ待たずに乗れるか、10分待ちくらい。
ディズ〇ーにしてはかなりスムーズに回ってましたね。
まぁ、とはいえ、先日オープンしたばかりの“モンスタ〇ズ・イ〇ク”のアトラクションなんかは150分待ちとかになってましたから、一部のものはかなり混んでました。

ちなみに今日乗ったアトラクションは・・・
〇ホーンテッド・マンション
〇スプラッシュ・マウンテン
〇ビッグサンダー・マウンテン(2回)
〇イッツ・ア・スモールワールド
〇白雪姫と七人のこびと
〇カントリーベア・シアター
〇ジャングルクルーズ
〇カリブの海賊
〇スター・ツアーズ
〇ミクロアドベンチャー
〇バズ・ライトイヤーのアストロブラスター
〇グランドサーキット・レースウェイ
〇プーさんのハニーハント

ワタクシ、先日も申し上げましたが、絶叫系は苦手でございマス。
そして、本日確信しました。。。
ワタクシ、落下系の絶叫マシンは無理デス( ̄× ̄|||)
実に14年ぶりにスプラッシュ・マウンテンに乗りましたが、死にそ~でした・・・。
たぶん、富〇急とかにある絶叫マシンなんか乗ったら、マジで心臓止まると思いマス。
何がダメって、落下するあの感覚。14年経ってもやっぱりダメでした。(しかも、かなり濡れたし^^;)
スター・ツアーズは映像と座席の仕掛けで、宇宙船に乗っているような臨場感を体験できるアトラクションなのデスが、物理的に全く落下してはいないのに、落下する映像と共にうまい具合に圧力が体に掛かるようになっていて、落下している時と同じ感覚に襲われるんデスよね。
なので、これでもかなり手に力入ってしまいました^^;
たとえ疑似体験でもあの落下するカンジを感じてしまうとダメみたいデス。
ただ、速度が速くなるだけのビッグサンダー・マウンテンは大丈夫でしたね。
っていうか、むしろ面白くて、2回も乗ってしまいました^^¥

イッツ・ア・スモールワールドは幼少の頃、これだけ「また乗りたい」とせがんで、親に何度も並ばせた思い出がありマス。
この頃からすでにワタシの“固執傾向”は始まっていたんデスね^^;
その時の記憶はあやふやで、〇十年ぶりに乗って、こんなアトラクションだったっけ?と思いましたが、メルヘンな世界で今でも十分楽しめました。
それから、白雪姫~は、あれマズくないデスか?
タイトルはいかにも愉快なイメージで、ちびっ子が喜びそうなメルヘンな世界なのかと思えば・・・そんなのは大きな間違い!
中身は確実にホラーですよ^^;
毒リンゴを白雪姫に食べさせる魔女のワールド全開!
タイトルは“白雪姫に出てくる魔女”とかの方がピッタリじゃないデスかね?
あと、ジャングルクルーズを初めて体験しましたが、船頭さんの自虐的な解説が面白いデスね。

それから、プーさんのハニーハント。
プーさん可愛すぎデスね~(´▽`)オッサンのぬいぐるみのくせに。
思わず惚れてしまって、結局ぬいぐるみ買ってしまいました^^;
また、Vスケの中のぬいぐるみが増えました。

というワケで、大満足な一日でした。
絶叫マシンででっかい声出したり、はしゃいだり、かなり楽しかったデス。
トモダチとも基本今日は仕事の話はせずに、アトラクションのコトばっか話してたので、気楽に一緒に楽しめました☆やっぱ、楽しみの時は仕事は忘れないと!
朝4:40起きで、ほぼ休まず一日活動していたので、冒頭のような疲労が出ておりマスが、その甲斐はありましたね^^
またランド行きたいと思えました。

PR
Category :
本日・明日と2連休をとったカタツムリ@
先日予告した通り、東京さ行く計画で休みをとったワケです。
目的は映画を見に行くコトだったのデスが、さすがにレディースデイで1000円で映画を見に行くためだけに交通費払って行くのはバカバカしいなと思い、他にもどっか寄ろうと何となく思って行きました。
ちなみに、その何となくのプランは、上野アメ横か浅草あたりをブラブラしようかと・・・。

まぁ、まずは映画を見に行きましたよ。日比谷まで。
興味があれば、映画についてはも一つの書き込みをお読み下さい。
でも、有楽町の駅からシネシャンは分かりにくいデスね^^;ちょっと迷いましたわ。
やっぱ日比谷線で行くべきでしたね。。。
しかし、東京さ降り立って意外に思ったのは・・・マスク着用人口が少なかったコト(^□^;)
テレビの情報がいかに局の編集によって歪曲されているかがよく分かりマスね^^;
まぁ、ワタシは職場命令(?)もあり、マスクを着用しておりましたが。

映画鑑賞後、行きの電車の中で何となく「今日はアメ横行くか・・・」と考えていたので、アメ横に行きました。
「なして、アメ横?」と思われるカモしれませんが、ワタシの目当ては雑貨屋なんデス。
アンティーク小物とかインテリア雑貨を見るのが好きで、暇があるとけっこ~地元でも雑貨屋めぐりをしてるんデスよ。
今度地元の雑貨屋を紹介してる本が出てるので、それを購入しようかと思ってマスが。
ネットで雑貨屋を検索していてもキリがないし、やっぱお店が密集してるトコに行った方が掘り出し物が見つかるカナと思い、今回はアメ横に行きました。
アメ横は、以前に美術館に来た時にブラッと寄ったコトがあったような気がするのデスが、たしかあの時まだ中学生か高校生くらいで、記憶が無くて・・・^^;
改めてアメ横行ってみましたが、想像してたものとは違いましたね^^;
とにかく人が多いし(修学旅行生や外国人観光客がウヨウヨ)、店は食料品店か衣料品店が主だし。
なんか、ホント“市”なんデスよね^^;?
まぁ、元は戦後の闇市なんだから仕方ないのデスが・・・。←勝手に落胆^^;
観光客にはうってつけのショッピングスポットですね。
というワケで、ワタシの目的は達成されなかったので、ものの10分ほどでアメ横を後にしました。

そして、まだ全然時間があったので、もう一つの候補だった浅草に行って来ました!
ここも雑貨やお土産物の店が仲見世街に並んでいるだろ~と期待して行きました。
しかも、浅草・お初だったので、“雷門”も見たかったし^^¥
残念ながら本堂は工事中でシートかぶってましたが、あの門とかTVで見たまんまでしたね。迫力あったし。
しかも、外国人観光客多いデスね。やっぱガイドブックに載ってるんでしょね。
そして、アメ横よりは楽しめましたね。
ちりめんとか和紙とか、興味深いものがズラリ!
浅草は、あっという間に時間が過ぎてしまいました。
人形焼とか買いましたよ☆
なんか、ワタシが修学旅行生みたいになってマスけど( ̄▽ ̄)


そんなこんなで、帰宅の途につきました。
一日歩き通しだと疲れマスね・・・・。

でも、こんなカンジで、今年は映画(又は美術館)+東京ぶらり旅をどんどんして行こうかと企んでおりマス( ̄▽ ̄)

Category :
新潟旅行最終日。
朝、8時ごろ起床し、近くのジャスコの開店を待って、新潟の名物・イタリアンを買いに行きました^^¥
イタリアンって、皆サマご存知でしたか?
ワタシは何ヶ月か前にTVで、新潟のご当地フードとして紹介されていたのを見て、気になっていたので今回挑戦させて頂きました!
ミカヅキ亭というところが有名なようデス。
今回はトモダチオススメのトマトツナイタリアンを食べました。
TVの紹介では、焼きうどんにパスタソースがかかっているようなカンジだったのデスが、麺はうどんよりもモチッとしてました。
トマトソースは酸っぱくてサッパリしていて、とても麺と合ってました。
美味デス。
ぜひ新潟に来た際には、また食べたいと思いました!
ご当地フード。。。
あ、それで思い出しましたが、ワタシの地元には味噌味のかしわ餅が存在するのデスが、それが新潟にはないと聞いてビックリ(@@;)
というか、ワタシの地元にしかないものなのでしょか??
逆にワタシは味噌味のかしわ餅しか食べないのに・・・。

その後、昼頃トモダチの家を後にし、思い出を訪ねる旅に出ました。
5年ほど前に新潟市の某病院に実習に来ていて、自転車で周辺をいろいろ散策し、それなりに快適な生活を送っていました。
当時は父の運転で引越しなどしていたので、こんな遠くまで自分では来れないだろうと思っていましたが、かなりあっさり来れてしまいました。
新潟市の一部の道路は午前と午後で中央線の位置がズレるところがあって、「こりゃ、自分じゃ運転できないな」と当時は思っていましたが、やっぱり今日走ってみて、よく分かりませんでした^^;
それに新潟のバスには快速があって、ワタシはバスは各駅停車だと思っていたので、実習初日に知らずに快速バスに乗って、焦ってなるべく近くで降りて、ダッシュで病院に向かった覚えがありマス^^;
あと、かなり坂が多くて、ママチャリで頑張って通院しましたねぇ。
しかも11月~12月にかけての実習だったので、新潟は毎日曇っていて、時に雪も降って、すごく手がかじかんだコトもありましたねぇ。

でも、一人暮らしは快適で楽しかったデス☆
今日は実習地の病院跡,よく買い物に行っていたホームセンターやコンビニ,生活していたレオパ〇スなどを見て回って来ました。懐かしかったデス!
自炊していたので、スーパーには週末よく行っていたのデスが、レ〇パレスの近くにチャレンジャーという激安スーパーがあって、よくそこを利用していました。当時のままでした。
かなり激安なスーパーで、卵が1パック98円とか、超破格!
今思えば、食の安全の面からは大丈夫だったのかしら^^;?
それにハックルベリーというパン屋さんも、すごく美味しいお店で週末利用しました。
ハイジの白パンが柔らかくて美味しいんデスよねぇ。
今日、行ってみたら、当時よりかなり大きな店になってました!
美味しいお店だったから広げられたんでしょね^^

というワケで、とても懐かしくて、楽しかったデス。

その後、お土産を買いに道の駅を探したのデスが、新潟ふるさと村をナビで検索して行ってみましたが、超混雑していて断念↓
やむなくジャスコに戻って、田中屋本店の笹団子と、トモダチおすすめの栃尾の油揚げを買って帰りました。

帰りはやはりそんなに混雑に巻き込まれず進めました。
やはりSAは混んでいて入れませんでしたが、途中、堀の内のPAにおもむろに寄ったら、柴桜が綺麗に咲いているのが見れました^^¥
その後、再び高速を進むと、水上ICのあたりでイヤな情報が・・・
“赤城IC~駒寄ICで15キロの渋滞”
そのまま手前で下道を行くコトは出来たのデスが、おそらく下道に降りるのが早すぎると高速の方が早くなる気がして、渋滞にハマッても何とか赤城ICまでは頑張ろうと思い進みました。
すると、赤城高原SAのあたりで遂に流れがストップし始め、ノロノロ運転が始まりました。
久々に味わう“渋滞”ってヤツです。
下りは流れてましたが、上りはすごい混雑ぶりでした。
たしか20~30分くらいでなんとか赤城ICに辿りつき、しかたなく予定通りに高速を降りて下道で帰りました。
下道で帰っていると、自宅付近は下りが大渋滞!
みんな連休も終わりに近づいて、伊香保温泉で楽しんだ後、帰省ラッシュが始まったようで、ICに向かう車が列を成していました。
それを横目に自宅まで帰りましたが、あの方々はこれからICに辿り着くまでに時間を費やし、更に高速に乗ってからも渋滞にハマり、どのくらいの時間をかけて帰ったのでしょか・・・それを思うとゾッとしマスね。。。
しかし、帰りは3時間かかってしまいました。
まぁ、これくらいで済んで良かったデスが。
でも高速を運転すると疲れマスね。


帰ってから、笹団子と油揚げを堪能。
両方とも急いで買って来た割には美味しくて、当たりでした。

とにかくとても楽しい旅でした。
次回は温泉に行く予定☆
新潟も温泉多いデスからね^^¥




Category :
昨日、バンクーバー五輪・Figureの女子シングルFSのチケットが手に入る夢を見ました。
しかも、1枚だけでそれを母に自慢するという、何ともバカげた夢で、夢の中でさすがに「バカだなぁ^^;」と呆れてしまいました 苦笑


そんなおめでたいカタツムリですが、本日、1泊2日で新潟のトモダチを訪ねて行きました。
もちろん、高速1000円という恩恵に与って、車で行きました。
地元ICから乗り、車は多かったデスが、渋滞というほどのものは無かったデス。
新潟に入って、三条のあたりで少し混雑してきて、80Kmくらいで車が連なっているという状況にはなりましたが、基本的には流れていたので、スムーズに2時間半で新潟市まで行けました。

久しぶりのトモダチの再会でした^^
いつ以来でしょか?3月の同窓会以来??
トモダチは職場が変わり、ワタシも勤務の体制が変わり、お互いに仕事のグチをいろいろ言い合いました。
そして、何と言っても恋バナは欠かせませんね。
これについてもいろいろ話し・・・話した結果、お互いに今の一人の生活が魅力的で、なかなか前進できないというコトに気づき、苦笑してしまいました^^;テヘッ

さて、せっかく新潟まで来たので、観光にも繰り出してみました。

まずトモダチが見つけておいてくれたカフェでお昼ごはん。
パングラタンが有名というコトで注文しましたが、見た目よりも軽くて食べやすかったデス(@^^@)

腹ごしらえした後、トモダチの運転でシーサイドラインを走り、海を横目に見ながら、弥彦神社まで行って来ました。
GW中というコトでやはり人は多かったデス。
そして、ロープウェーで弥彦山に登り、新潟市を一望してきました!
スゴかったデスねぇ。
新緑の美しさはもちろん、眼下に広がる広大な水田。
さすがお米の産地デス。
でも、曇って霞がかっていたので、残念なコトに展望台まで登っても佐渡島は薄っすらとしか見えませんでした。
しかも、ものすごくロープウェーが混んでいて、往復で1時間以上は待たされてしまいました^^;

そして、またトモダチの家の近くに戻ってきて、ワタシが実習に行っていた病院の方まで案内してもらいました。
もう5年以上も前のコトで、たった4週間しかいなかったのに、ちゃんと道とか覚えているものデスねぇ。
すごく懐かしかったデス☆
でも、残念ながら実習地だった病院は今は移転していて、ワタシがお世話になっていた場所は廃病院と化していました。。。

その後、夕飯を食べにトモダチの家の近くの飲み屋へ。
ここで海鮮をいっぱい使ったサラダと桜鯛の丼を食べたのデスが、スゴく美味しかったデス(≧▽≦)
それにトモダチが進めてくれた、栃尾の油揚げもスゴく美味でした!!
一つ残念だったのは・・・注文したカルーアミルクが死ぬほど甘くて、このまま飲んでいたら死んでしまいそうだったコト(-_-)結局完飲は出来ませんでした・・・。

トモダチの家に戻り、お風呂を頂いた後、トモダチが買っておいてくれたケーキを頂きました。
これもホント美味しくて、かなり満腹だったはずなのにぺロッと頂いてしまいました(^ー^)別バラ
モンブランを頂いたのデスが、しっかり栗の味がして、甘すぎずサッパリしてました。
それにイチゴのタルトも頂き、タルトがサクッとしててイチゴが甘酸っぱくて美味しかったデス!

そんな満たされた気分で、トモダチとも他愛ない会話を楽しみ、すごくリラックス出来ました。
あっという間の一日でした。


Category :
無事、北海道より帰還いたしました~(^0^)ゞ
まぁ、ワタシの旅には付き物の“波乱”の旅行でしたが、いつもよりは順調に進んだ旅だったとは思いマス。
レポは今年の旅日記として、後日ゆっくりupしマス☆
しかし、ワタシが帰宅してから、ANA(全日空)のシステムトラブル!!
危なかったデスわぁ~(^^;  行きも帰りもANAだったので。
連休外して行って正解でした。


さて、帰宅して、早速デスが予告通り、軽井沢へ行って来ました♪
目的はもちろん、あしながおじさん☆
今回は黒のブーツとツイードのパンプスを購入してきました^^¥
どっちもお気に入りデス☆
まだ紅葉には早かったのデスが、連休中日というコトで子供連れ~カップル(?)まで様々な人が訪れていて、大渋滞・大混雑していました(>_<;)
おそらくアウトレットモール目当ての人が多いのでしょ~けど。
とにかく何とか目的のものを購入して、ササッと帰ってきてしまいました(-_-)長居は無用




Copyright © カタツムリの日常。。All Rights Reserved.
Powered by NinjaBlog / Material By SweetTime / Template by カキゴオリ☆
忍者ブログ [PR]