忍者ブログ
これは日記というか、何というか・・・気まぐれ記?
Category :
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

Category :
11月13・14日の1泊2日で、予告通り、千葉方面に旅行に行って来ました^^
昨年から始まった福利厚生の一環で、3年のクールの中で1度、職員の有志で企画された旅行に参加出来るのデス。
今回は、主婦の多い看護師さんの希望で近場で短期間での旅行となりました。
ワタシの先輩も主婦なので、今回参加するコトにしました。
スケジュール的には、まず1日目。
7時に職場を出た後、千葉に直行。
お昼にお寿司の食べ放題。
そして、午後に鴨川シーワールドに行き、その後16時ごろホテル鴨川館(房総の中でも〇本の指に入ると言われている旅館)に到着。
という、超ゆったりスケジュール!!
そして、2日目。
海産物市場にちょこっと立ち寄った後、横浜中華街へ。
そこでフカヒレ三昧の昼食。
中華街を散策した後、なぜか六本木ヒルズに立ち寄り、その後20時頃職場着。
まぁ、夢のようにゆったりとした旅行デスよ。
しかも、参加人数10名。なのに30人乗りのバスをチャーター!


しかし、雨女のワタシらしく、天気予報は雨||||||||||
でも今回はその悪運を強運に変えられました!
13日は朝から曇り。
風は強いものの、本格的な雨には降られるコトはありませんでした。
しかもお初デスが、30人乗りのバスに10人しか乗っていないとすっごい広々してて贅沢でしたよぉ!
ガイドさんに添乗員さんもついていて、お茶のサービスもある。

お寿司の食べ放題は、ウニやイクラ,トロなど高級ネタもあって、普通に美味しかったデス。
まぁ、驚くほど美味しい!ってワケではないデスけど。

そして、鴨川シーワールド。
超久しぶりデスよ。
小学校低学年で家族で行って以来?
けっこ~面白かったデスね。
笑うアザラシに、円の泡を吹くベルーガ(シロイルカ)、イルカ、そしてシャチ。
4つのショーを強い海風が吹く中見たのデスが、寒かったけどけっこ~興奮してしまいました^^

それから、旅館へ。
ここでは温泉を満喫。
夕食はサザエのつぼ焼きやお刺身など。
食前酒に出た梅酒が意外と口当たりよくて、せっかくなのでもう1杯頼んでみました。
そして、何年ぶりかにカラオケも・・・まぁ、3人で一緒に歌ったのデスが。

そして、お初!
東洋式マッサージで腰の整体をやってもらいました。
痛すぎず、気持ちよくて、もっともっとやってもらいたかったデスねぇ~~~

しかも今回の宿泊では、5000円のチケットが付いていて、整体も夕食のお酒も売店での買い物も、5000円以内なら全部タダだったんデス^^¥

いやぁ~~
かなりゆったり満喫できました。
部屋では恋バナなどゆっくり出来て、それもそれなりに楽しかったし。


そして2日目デスが、予報通り、朝から雨||||||
微妙に頭痛があって、おそらく二日酔いだったんだと思いマス^^;たった1杯で。。。

9時にホテルを出発してから、まずはアクアラインにのって、途中の海ほたるに寄り、ガイドさんに美味しいと紹介されたメロンパンを購入。

その後、横浜中華街に到着。バスを降りて店に入るまでは雨と風がスゴかったデス。。。
そして、中華料理店で昼食。
けっこ~並んでるお客さんもいたし、有名なお店だったんデスねぇ。紹福門。
出てくるコース料理のほぼ全てにフカヒレが入ってました!
でもフカヒレって、それ自体に味は無いので、味付け次第なんデスよね^^;
1品目の前菜は紹興酒漬けのフカヒレが出てきて、これはちょっときつかったデスけど、他は美味しかったデス!
まぁ、よくテレビで見る“姿煮”はありませんでしたので、ちょっと残念でしたけど。
でもデザートの杏仁豆腐が最高に美味しかった!
今まで食べた杏仁豆腐の中で一番美味しかったデス!!

それから、中華街を散策。
ここでまたまたお初。
手相占いってモンをしてもらいました。
右手が現実世界の自分の相、左手が親から受け継いだ相だそうデス。
どうもワタシはKYの線が出ているらしいデス^^;
でも感情線が編み編みになっていて長く伸びているので、涙もろくて情に厚いところもあるらしく、それで相殺されているそうデス^^;ホントカヨ
けっこ~当たってるカモ。
それから、仕事に関しては技術系・サービス系で非常に良い線が出ているらしく、サービス精神が旺盛らしいデス。
けっこ~アクティブで行動力があり、目標に向けてひた走って、信念を貫き通すとか。
しかし、融通が利かない^^;
まぁ、手相だけでなんの情報も与えずに占ってるんだから、あながち間違ってはいないデスけど、そこまで目標に突き進んでるカンジは無くて、どっちかというと目標に迷ってるんデスけど^^;
まぁ、あまり行動力はないと思うのデスが、プールに通い出したりして、よく外に出るようにはなりましたから、少しは手相がそういう風に変わって来たんデスかね^^
それから、金運?デスが。
お金は出て行くらしいデス(-_-)
これは当たってる。
最近、フランスから帰ってきてからものすごい浪費癖がついてしまって・・・ヤバイです。
この間も“しゃべくり〇〇7”で紹介されていたぬいぐるみ型のスピーカーがめっちゃ可愛くて、ネットで即買いしてしまったんデスよねぇ・・・
しかも近々テレビとビデオも買おうとか考えてるし、他にも部屋の家具を増やそうかと思ってるし。
気をつけないと!
それから、健康。
肺や胃腸は丈夫だけど、後々、慢性病までは行かないにせよ、不摂生がたたりそうと言われました。
けっこ~気をつけるようにはなったんデスけどねぇ・・・親に慢性病があるしこれは仕方ないカモ。
それから、恋愛と交友関係。
ワタシはモテ線はかなり出てるらしいデス。
30~34歳が結婚や恋愛をするには良い時期とか。
34~44歳までは結婚や出産・子育てなどをして、スキなコトが出来なかったりお金に少々困ったりするらしいデスが、44歳頃にパトロンというか、何らかの形での援助者が現れて成功するらしいデス!
そして、そのまま成功を重ねていって、人生のピーク(一番良い時)を迎えるのは62歳らしいデス。
とにかく晩期大成型らしいデス。
ちなみに、ワタシは男性的な星の下に生まれているらしく、来年・再来年が大殺界で、理想の男性のタイプは頼れる家長のような人なんだけど、百歩譲って草食系が少し入っていても良いらしいデス。
ただワタシ自身の理想が高い傾向があるらしいデス^^;これは当たってるカモ。
というワケで、総じて言うと、占い師さんも言っていましたが「気長に待った方が良い」そうデス。
まぁ、そうなんでしょね^^;

それから、六本木ヒルズへ。
1時間半くらいの滞在で、特に目的はなかったのデスが、フラッと入ったカフェHARBSでケーキを堪能。
クレープアラカルトってケーキを注文したのデスが、値段の割りに合ったボリュームもあり、作りも凝っていて、すごく美味しかったデス!
しかもこのカフェ、けっこ~人気で有名だったらしく、お客さんの列は途切れませんでしたね。

その後、バスで帰路へ。
この時、映画『カンナさん大成功です!』ってDVDを流してもらって見て帰ってきたのデスが、イヤな予感はしましたが案の定、あと数分ってトコで到着してしまい、結末だけ見れず^^;
あと少しなんだから最後まで見せてよ・・とかみんな思いましたが、添乗員さんによると「あと40分あるので物理的に難しいデス」と言われてしまいまして。。。
しかし、あとそんなに残ってないだろうと思ったワタシは、どうしても気になって帰りにTSUT〇YAでDVD借りてしまいましたよ(-_-)
しかも、案の定、続きを見たらあと15分でしたよ^^;

ってなワケで、いろいろお初の体験も出来て楽しかったデス!
整体にフカヒレに温泉に、美容に良いコトずくしでしたしね♪

うちに帰ったら、前述したぬいぐるみスピーカーが届いていました。
思っていた以上に可愛くて、今度からVスケに乗せようかと画策中。
それから、某大学の通信過程から募集要項が届いていました(注:例の〇造学園大学ではない^^;)。
これも占いの思し召しでしょか・・・




PR
Category :
本日、フランスはパリから帰国いたしました^^ゞ

楽しかった~~~♪♪♪
近日中に旅行記書きマス!!笑
お天気は幸いにも2日目にちょっと通り雨にあったくらいで恵まれていました。
向こうは寒かったデス。
もうスッカリ冬支度だったのデスが、寒くなったのがちょうどワタシ達が行った時期くらいからで、それまでは半袖でもいい日があったそうで、紅葉もこれからってカンジでした。残念。

しかし・・・疲れました。。。


あ。ちなみにワタシが泊まっていたのは、パリのベルシーというところなのデスが、フィギュアはベルシー体育館ってトコでやってたみたいデスね!
惜しい(^^;)
とにかくかなり近くで空気だけでも共有してたんでしょかね~~~
とにかく、織田選手優勝おめでと~!
今日さっそくVTR見ましたが、断トツに良かったデス。
あとは4回転さえ入れば世界王者も目の前デスね。
そして、女子ではキム・ヨナ選手が自己ベストを更新しての堂々の優勝。
まぁ、でも完璧とは言えない演技でしたけど。
浅田選手もまだまだ課題が残りマスね(-_-)
“鐘”がねぇ・・・あれは難しいデスよ。
曲の起伏が単調すぎるというか、盛り上がり方がどの部分も一緒で演技にメリハリがつきにくいんでしょね。
どうせラフマニノフ使うなら、ワタシが“この曲で躍らせたら村主選手が一番”と考えている“ピアノ協奏曲第2番”とかやってみたら良かったんじゃないデスかね??
SPも“仮面舞踏会”のままじゃなぁ・・・あれだったら、FSを仮面舞踏会にしてたらよろしいのに。
でも、中野選手の“火の鳥”カッコ良かった~~


(追記)
しかし・・・あまりにもいろんなエピソードがあって、旅行記もたくさん書くコトがあるのデスが、●●話もいっぱい出来そうデス(-_-)
まぁ、その話は後ほど、しかるべき方にお話したいかと思いマス。。。


Category :
いざ、フランスへ~~~

明日、いよいよ旅立ちマス。
カタツムリです@@@

結局、ドライヤーは買いました(-_-)やっすいのを。
でも他の心配事はなくなったので、心置きなく行ってこれそうデス^^¥
荷造りの済んだし。
心配性なもんでパスポートやユーロ札など何度も何度も確認しましたよ(^^;)

も一度、フェルメールに会って来マス・・・
“レースを編む女”。
それにお初にお目にかかる“天文学者”も楽しみ!!
オランダ芸術を満喫して来マスよ!
そして、“モナリザ”も☆
行けたら、オルセーでゴッホにも会って来マス☆

あとは、モンサンミッシェルとベルサイユ宮殿。
これも楽しみ♪


しかし、10/16~17で、偶然にもフィギアスケートGPシリーズ・フランス大会が開催されるんデスよね~~~
浅田選手やキム選手が出るようデスが。
まぁ、絶対に試合会場には行けないし、第一入れないと思うので、せめて同じ空気を吸って来マス( ̄▽ ̄)
そうそう!
今年のGPスケート・アメリカにS・コーエン選手が出るらしいデス!!!
これもめっちゃ嬉しい(≧▽≦)/

では、明日3時50分のバスで地元を旅立ちマスので、もう寝マス。

旅行記書きマス~~~







Category :



♪ 聴かせて~ 愛しく儚く
  つま先で 奏でる Bolero~

今、頭の中をこの歌が回っていて離れません。
この歌詞を見て誰の曲か分かる方いるのでしょ~か^^;
すっごいワタシ好みの重厚感のあるバラードです。



さて、ここ最近、報告したくてウズウズしてたのデスが、まだ確定ではなかったので伏せていたコトがありまして。。。
今年10月にフランスに行って来マス(≧▽≦)/キャハッ
秋のフランス。
10~11月は紅葉の季節だそうデス。

パリを拠点にパリ市街,エッフェル塔,凱旋門,ノートルダム寺院,ベルサイユ宮殿などなどを見て回ったり、セーヌ川をクルージングしたり、モンサンミッシェルを訪問したり。

そして、何よりルーヴル美術館など美術館巡りもして来マス!!
今年の3月に国立西洋美術館で開催されていた“ルーヴル美術館展”に行き、フェルメール氏の“レースを編む女”を見て、もう二度と会えないだろうと思い目に焼き付けてきたのデスが、再び会うコトが出来そうデス(T▽T)
それにフェルメール作品は他にも、“天文学者”とかあるんデスよね!?
あぁ・・・ワタクシ、恥ずかしながら美術館で泣いてしまいマスね、これは(;_;)
あと、コロー展に来ていた、コローのモナリザこと“真珠の女”とか、“青い服の婦人”も再び見られるのも嬉しいデスね。
それから何より、“モナリザ”さん。ホンモノの彼女にも会えマス☆
“世界の美術館”を読み直して予習せねば(>_<)/
フランスは芸術の宝庫デスからねぇ。
オルセー美術館やらマルモッタン美術館やら、以前に日本で美術館展が開かれて実際に見に行ったモノ、そのホンモノがギョ~サン存在するわけデスからねぇ、興奮しマス!!
ワタクシが敬愛するゴッホ氏や、印象派の画家としてはあまりにも有名なモネなど、多くの画家が絵を描くために滞在した足跡を辿る旅もしたいところデスが、残念ながら今回は難しそうなので、またの機会を待ちたいと思いマス↓↓

とりあえず、今日ツアーの契約を済ませてきました。
一応、今回も添乗員付きのツアーです。
フランス語圏の方はプライドが高いのか、英語をあまりお話してくれませんので・・・(ジュネーヴの教訓)。
でも10月は人気があるようで、ワタシ達が希望していた日はほとんどがキャンセル待ちの状態で、いくつかの候補の中からようやく契約してきました^^;
これから、徐々にトモダチと自由時間について計画を立てたりしていきたいと思いマス^^¥
ちなみに、今回一緒に行くトモダチは専門の同級生なのデスが、海外旅行は“時間の余裕”と“お金の余裕“、そして何より”趣味”が合わないと一緒には行けませんから、そういう意味では、この子はピッタリなのデス!!
不安もありマスが、おそらく期待が勝ってくれるだろうと思っておりマス(´▽`)


しかし。。。
今日、中学の時のトモダチから久しぶりにメールがあって、開けてみたらビックリ☆
イギリス行きのお誘いでした(´△`)
惜しい・・・・ちょうどタイミングが・・・。
フランス行きの話が無かったら、絶対に飛びついていたのに。
しかも9月か10月に行くらしく、ロンドンの紅葉も惜しいデス・・・。
まぁ、この子は留学経験があり、ヨーロッパの各地にお友達がいて、しょっちゅう一人で旅してるみたいなので、来年またお誘い頂くコトにしました^^


とにかく、楽しんで来たいと思いマス!
海外は旅行の準備段階も楽しいので、ワタクシ10月まではいろんなところで気がソゾロになるカモしれませんが、どうかお許し下さいm(__)m









Category :
本日、登山に行って来ました。
早くも筋肉痛デス・・・特に右足の付け根が(--|||)
カタツムリです@@@

いちおう、登頂しましたよ!平標山(たいらっぴょうやま)。
およそ読めない名前デスね。
谷川岳の西端に位置する山とのコトで、群馬と新潟にかかっているようデス。

本日は、苗場プリンスホテルの近くにある登り口から入山しました。
付近に登り口は2つあって、松手山経由のコースと平元新道を行くコースになるのデスが、事前情報から松手山はかなりキツいコースだと聞いていたので、今回は平元新道を行きました。

予告通り、5時半頃家を出て、三国街道を行き、登山道の駐車場に着いたのは7時頃。
地元付近は曇りでしたが、三国トンネルを抜けるとそこは晴天でした^^

7時半頃、身支度を整えて登山開始。
平元新道方面から登る方は比較的少なくて、登っている間に見た人は3~4人ほどでした。
平元新道は、平標山の登り口まで30分ほど歩きマス。
掲示板の情報によれば、登り口から“平標山の家”までは60分。山の家から平標山頂上までは50分。
しかし、実際登り始めると、ひたすら上りが続きマス。
普通アップダウンはあるものだと思いマスが、ダウンは全くありません。
ひたすら上り。急斜面か、緩やかな斜面か、急斜面の階段かのどれか。
結局、掲示板通り、9時20分頃、約70分で山の家に到着しました。
しかし、山の家に着く5分前くらいから徐々にガスってきてしまい、着いた時には周りの山々は真っ白になってしまいました。

山の家で一休みした後、頂上を目指して出発しました。
雲はかなり低い位置にあり、時々晴れ間を見せて頂上をチラつかせましたが、あたりは真っ白。
でも高山植物のリンドウなどがチラホラ見られ、その辺りを楽しみつつ、ひたすら頂上を目指しました。

ようやく平標山頂上に到着したのは10時40分頃。山の家から約50分。
標高1983.7m。
ところが・・・登頂直後、平標山は雲に包まれ、ものすごい強風に見舞われました(×_×)@@@
雲の動きが速くて、とにかく飛ばされそうだし、寒い寒い(×_×|||)
頂上から見下ろした景色には所々雪が残っているところも。
いちおう、仙の倉山の方に少し向かったところに花畑が広がっているというコトだったので、そちらの方に下って見たのデスが、高山植物の花畑はホント一面に広がっていてとても綺麗でした。
でも・・・寒い。飛ばされる。
というコトで、早々に下山方向へ。

下山コースは松手山方面へ。
とりあえずお昼を食べるのに落ち着ける場所を探すべく、ひたすら下山しました。
何しろすごい強風。
お弁当を広げるどころではありません( ̄  ̄;)
松手山を登ってきた人に聞いて、1時間ほど行くと林に入るので風は治まるだろうとのコトだったので、ひたすら林を目指しました。
しかし、松手山の登山道はかなりの悪路。
岩は多いし、階段は安定性がないし。
まぁ、周辺に広がる景色は緑が綺麗なのデスが。
そんな中ひたすら林を目指し、ようやく落ち着いた場所を見つけたのは13時頃。
昼食を摂って、13時半には再び下山。
しかし、松手山のキツさはここから始まり、落差の大きい岩場や足場の少ない急斜面などとても危険な場所が多かったデス。途中、ロープが張ってある場所もあるほどデス。
実際、何度も足を滑らせましたし、ワタシの後ろにいた方は落石した岩のようにゴロゴロ転がってました^^;
松手山の方が山つつじが見れたりと、景色は楽しめるのデスが、登山道としてはかなりキツいデス。
結局、休憩した場所から駐車場まで1時間半かかりました。
下りだったからまだ良かったデスが、上りはキツい。
平元新道から登って松手山を下って正解でした!

何はともあれ、7時半から登り始め、下山したのは15時。
約7時間半の登山でした。

いやぁ~、疲れましたが、久々で楽しかったデス☆
頂上の強風はキツくて、寒かったデスが、それ以外の部分では気持ち良かったし^^¥
高山植物や緑の眺めは良かったし。
良い経験と、憎き筋肉痛・虫刺されのかゆみの残る旅でした。


帰宅後、ワタクシ、もしかしたら人生初の伊香保温泉に行きました^^;
あんなに近くにいるくせに、と思われるカモしれませんが、そんなもんデスよ。
黄金の湯でよく筋肉を揉み解してきましたが、痛みの緩和は一時的で今も痛いデス(;△;)
明日は休養日デスね。。。



Copyright © カタツムリの日常。。All Rights Reserved.
Powered by NinjaBlog / Material By SweetTime / Template by カキゴオリ☆
忍者ブログ [PR]