これは日記というか、何というか・・・気まぐれ記?
Category :
日記
先日、職場が雨漏りしてました。
耐震構造の旧棟と免震構造の新棟との継ぎ目で、おそらく地震の傷跡がジワジワときたものと思われマス。
天井が落ちてこないか心配( -_-)
さて、赤い日2連休デス。
何だか最近仕事から帰ると、ものすごく疲れていて、微妙に微熱も出るんデスよね…無い脳みそをフル稼働するために頭がショートしているのか、この間の美術館巡りで出来た靴擦れから炎症反応が起きているのか…はたまた別の理由か。
とにかく、昨日はかなり寝ました。。。
カタツムリです@@@
そして、本日、そんな疲れた身体を癒すために岩盤浴に行きたかったのデスが、急遽滝を見に行くコトになりました(^^;)
(っていうか、岩盤浴は地元では行ったコトがない(^_^;)どこか良いところが知りたい 苦笑)
茨城県にある、日本三大瀑布。
らしい。
“袋田の滝”に行ってきました。
曇ってましたが蒸し暑くて、でも滝はかなりの水量があって、マイナスイオン全開でした!!!
気持ちよかったデス♪
その後、名物(?)の軍鶏を使った親子丼を食しました。
美味でした。
鴨と鶏の中間のようで、弾力と旨味が程よくありました。
その後、せっかくなので日本海を見に行ってきました。
海ナシ県に住んでいる者としては、今度いつ見られるか分からないのでね( ̄∇ ̄)
海は穏やかで、静かで、潮の香りが気持ちよかったデス
灯台から、茨城大学五浦美術文化研究所が管理している岡倉天心の遺跡の一つ、六角堂に行って来たのデスが。
灯台や海辺近くのホテルは半壊。
六角堂も津波で全て持ってかれてしまったそうデス。
灯台と六角堂は仮修繕してあり、震災直後はかなり目立った瓦屋根の家のブルーシートもかなり減ってはいましたが、まだまだみられました。
まだまだ震災の爪痕は生々しかったデス。
冒頭の雨漏りくらいで騒いでる場合じゃない、といった状態でした。
でも、復興は着実に進んでいるし、ワタシは間接的にでも支援していこうと思いマス!
というワケで、連休一日目終了。
耐震構造の旧棟と免震構造の新棟との継ぎ目で、おそらく地震の傷跡がジワジワときたものと思われマス。
天井が落ちてこないか心配( -_-)
さて、赤い日2連休デス。
何だか最近仕事から帰ると、ものすごく疲れていて、微妙に微熱も出るんデスよね…無い脳みそをフル稼働するために頭がショートしているのか、この間の美術館巡りで出来た靴擦れから炎症反応が起きているのか…はたまた別の理由か。
とにかく、昨日はかなり寝ました。。。
カタツムリです@@@
そして、本日、そんな疲れた身体を癒すために岩盤浴に行きたかったのデスが、急遽滝を見に行くコトになりました(^^;)
(っていうか、岩盤浴は地元では行ったコトがない(^_^;)どこか良いところが知りたい 苦笑)
茨城県にある、日本三大瀑布。
らしい。
“袋田の滝”に行ってきました。
曇ってましたが蒸し暑くて、でも滝はかなりの水量があって、マイナスイオン全開でした!!!
気持ちよかったデス♪
その後、名物(?)の軍鶏を使った親子丼を食しました。
美味でした。
鴨と鶏の中間のようで、弾力と旨味が程よくありました。
その後、せっかくなので日本海を見に行ってきました。
海ナシ県に住んでいる者としては、今度いつ見られるか分からないのでね( ̄∇ ̄)
海は穏やかで、静かで、潮の香りが気持ちよかったデス
灯台から、茨城大学五浦美術文化研究所が管理している岡倉天心の遺跡の一つ、六角堂に行って来たのデスが。
灯台や海辺近くのホテルは半壊。
六角堂も津波で全て持ってかれてしまったそうデス。
灯台と六角堂は仮修繕してあり、震災直後はかなり目立った瓦屋根の家のブルーシートもかなり減ってはいましたが、まだまだみられました。
まだまだ震災の爪痕は生々しかったデス。
冒頭の雨漏りくらいで騒いでる場合じゃない、といった状態でした。
でも、復興は着実に進んでいるし、ワタシは間接的にでも支援していこうと思いマス!
というワケで、連休一日目終了。
PR
Category :
日記
7月に入って、理事長とのお別れがあり、同時に本年度1人目の2ヶ月間の臨床実習が始まり、何だか今週は部分的記憶欠如状態でした。
カタツムリです@@@
今日、重錘(1キログラム×2)を購入しました。
目的は二の腕のシェイプアップ!!
細くもしたいし、腕力を鍛えて、走れる身体作りをしたいというのもあり。
早速装着して、以前のように少女時代を踊ってみたのデスが…まぁ、ヤバい(´Д`)
腕立て伏せが一回も出来ない理由がよく分かりマス。 苦笑
あの素早い動きに全然ついて行けないデス。
腕全然上がらないし(^^;)
いつもは5回は踊っていたのデスが、今日は2回が限界でした。。。
あまりにキツくては、腕上げる際に気合い入れないとだし(T_T)
でも、これがスムーズに5回は踊れるようになるように頑張りマス!!
さて、今日は別に重錘を買うコトが真の目的ではなく、母の還暦が近いので、そのプレゼント探しで外出しました。
まぁ、決めているのは、今母が欲しがっている赤いバッグ。
そして、フランス料理のコースでも食べに行こうかと。
更に、父の還暦の際、フィギュアスケートの世界選手権のチケットをプレゼントしたのデスが、震災の影響で中止になってしまったので、その埋め合わせも含めて…父が今欲しがっている、電動自転車を通勤用に考えていマス。
そして、何よりずっとうちに必要だと思っていた乾燥機付きの洗濯機(ドラム式)!
これも考えているのデスが、家電量販店で東芝の人に話しかけちゃったら、まぁ、東芝を押す押す!
なので、今検討中デス。
というワケで、現在いろんなところでいろんなものを物色中。
完全に決まったら、また書き込みマス(´▽`)
Category :
日記
去る6月29日。
突然の理事長とのお別れ。
29日から3日間お休みしていましたが、30日にマウリッツハイス美術館展に行っている間に、科長から電話があって、訃報をしりました。
昨日はお通夜でしたが、理事長の涙雨。
ワタシは参加出来ませんでしたが、参列者はお通夜だけで700人ほどだったそうデス。
脳神経外科医として、群テレのニュースやスーパードクターのTV番組に出演する一方、桂一門の落語家として活動し、毎月病院寄席を開催していた理事長。
笑いが免疫力を高めるという研究を続け、実践されてきました。
そのため、医学界だけでなく、噺家界(?)からも参列者が列をなし、理事長の人望が窺えました。
そして、今日はかんかん照りの快晴。
理事長らしい、晴れやかなご出発。
昨日ほどではありませんでしたが、今日も最期のお別れに多くの方が詰めかけてくださいました。
ワタシも微力ながら、お手伝いをさせて頂き、最期のお別れをして来ました。
やはり、身近な方が亡くなるのは、血縁的に近くても疎遠だった方が亡くなるより、悲しみが押し寄せて来マスね。。。
ホントにお世話になりました。
これからも、医療人として笑顔で人を癒せるように、頑張って行きたいと思いマス。
Category :
日記
今日は雨…(´Д`)
一日中、雨。。。
カタツムリです@@@
ホンモノのカタツムリさんはとても過ごしやすい一日となったでしょ~けど、一応ヒトであるワタクシには嫌な気候でございマス(^^;)
運転怖いし。
さて今日はそんな中、小学校の時に転校してしまって以来、連絡の取れなかったトモダチとFaceb○○kで再会して、初ランチしてきました♪
いやぁ~(´▽`)
久しぶりで懐かしかったぁ~~
良い意味で全然変わってなかったし。
面白いように二人とも記憶がまだらで、良く覚えてるなぁと思うコトもあれば、忘れちったぁってコトもあり、なかなか楽しい時間でした(≧▽≦)
ワタシが一輪車が得意だったのに、自転車が乗れなかったコトとか、よく覚えてたなぁ~~(・∀・)
しかも、びっくりしたのは、トモダチの弟がワタシの専門の後輩らしいんデス!
世間は狭いデスねぇ~~~(´▽`)
そして、トモダチは歯科のエキスパートになってました。
自分の仕事に誇りを持ってるあたり、うらまましい。
あっという間に5時間くらいしゃべりまくりました。
話は尽きず、また会うお約束をして解散しました♪
これから、また楽しみが増えました。
(≧∇≦*)ワクワク
しかし、明日から実習生が来るので、気が重い…現実は厳しいなぁ~
でも楽しいコトを考えて、2ヶ月×2人を乗り越えて行きたいと思いマス!
(追記)
NHK“はつ恋”見てるのデスが、ようやくSTが題材にされた理由が分かりました。
これから楽しみデス。
Category :
日記
PCデータ整理してたら、音楽ファイルにサザンオールスターズのLOVE AFAIRがありました。
思わず聞いちゃいましたが、ドラマを思い出しました…あんな恋愛いいわぁ~(´▽`)
人は大切なものを失ってから、初めてその存在の大きさに気づくんデスよね…
7月を前にみんな“駆け込みレバ刺し”してマスね~
残念ながら、ワタシは食べれませんでしたけど。( ̄∇ ̄)悔いはナシ
今日は映画を見た後、モールでサマーセールをしてたので、また服買っちゃいました(^_^;)
最近、財布の紐が緩い上に、カード払いに味をしめてしまい、ヤバいヤバい(>_<)
カタツムリです@@@
ちょっとした心のつぶやきからスタートしましたが、今日はお休みで、朝からチョロチョロ動いていたのち、19:30から県士会の研修会に参加してきました。
今回のテーマは『歯科衛生士に学ぼう!在宅口腔ケア』というコトで、歯科衛生士さんにお話を聞きました。
歯式など歯科の専門知識から、口腔ケアグッズや顔面筋の訓練法など即臨床で使えそうな知識まで、いろいろ参考になりました。
しかも、今回の講演者は子どもの歯のはえ方や舌の動きの発達具合を見ただけで、その子の身体的・言語的発達の予後まで見通せてしまうそうデス。そのため、老化についても予想がつくそうデス。
まさにプロフェッショナル☆
そこまでのエキスパートになるのは、難しいなぁ~~(´▽`)
と、研修会はとても勉強になったのデスが、研修会をしきってたモンスターがやってくれましたわ…(-_-#)
開会の挨拶の時点で、ながなが時間をとり、そのわりに講師の経歴をあやふやに覚えていてご本人自らに説明させるという失礼をぶっこいておきながら、締めの挨拶でも県士会活動の日頃のグチみたいなのをベラベラ話して閉会時間オーバー(-_-)
しかも、そのベラベラしゃべってる間も関係ない話で講師をお待たせしているという失礼に気づかない。
閉会後に講師に質問したい人だっているのに…
というワケで、この心のイライラを誰にもぶつけられず、ここで叫んでしまいました(-_-#)
そりゃ、学研部の部員もいなくなるわ…
次回は平和に終わるカナ…?公共施設じゃなくて、他院の講堂を借りる予定なので。
はぁ~(-_-)
リセットして、明日はいよいよ2年くらい待ちに待った“マウリッツハイス美術館展”!!!
楽しんで、ストレス発散してきマス(^_^)ゞ