忍者ブログ
これは日記というか、何というか・・・気まぐれ記?
Category :
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

Category :
おかげさまで、連日いそいそと過ごさせて頂き、何年か分のアルコールも頂いて、充実した日々を送らせて頂いておりマス(?苦笑)。

カタツムリです@@@


本日、久しぶりに出張で都内に出て参りました。
都内の某有名リハ病院を見学に行ったのデスが、Dr1名・Ns4名・PT/OT/ST各2名・MSW1名の総勢12名でお邪魔しました。
職種柄、普段ほとんど外出はしないので、ちょっとウキウキしながら行きました。
見学した病院は、都内の一等地にある8階建てで、すごく整備された清潔感のある雰囲気で、広々としていて、もはや病院って感じではなかったデスね。
スタッフは白衣は一切着ず、シャツとパンツの共通ユニフォームがありました。
病室も当院とは異なり、すっきりしていました。
何事も全て評価で決定され、全職種のスタッフが高い知識と評価の目を持っていて、チーム全体で病棟全体をくまなく見ている、高い意識を感じました。
徹底したマトリクス組織で、チーム編成も評価もプログラムも使用教材や訓練場所もセラピスト自体の教育もセラピストの勤務も、何から何までマネージャーとチーフによって体型付けられていて、その辺りは良くもあり悪くもありという感じでしたが、とにかく独自のスタイルを貫いている感じでしたね。
真似出来る部分もあり、真似しなければならない部分もあり、逆に無理と思える部分や真似しなくてもいいなと思える部分もあり、これから病棟全体で考えて行かなければなりませんね。患者さん自身も、今は厳しい評価の目でワタシ達を見ているコトも改めて感じましたし。

良い刺激を受けました。
こんな機会滅多にありませんからね…

それに職種柄、ご飯が美味しかったのと、患者さんもご飯が選択出来るというスタイルも羨ましかったデスね…


あっという間の5時間でした。



その後、解散して4名ほどになり東京駅で軽く飲み(ワタシは甘酒でしたが、絶品でした!)、新幹線で帰路に着きました。

久しぶりに面白くもあり、勉強にもなり、考えさせられる一日でした。
これをきっかけに今の職場の体質が変わってくれれば良いのデスが…
PR
Category :
連日の雨が嘘のように、本日は晴れました☆
かえって、暑いくらいでしたねo(^-^)o

カタツムリです@@@

本日はお日がらも良く、職場の方の結婚式が執り行われました。
まさに華のような結婚式でした(*^ω^*)

初めて(神社での)神前式に出席したのデスが、すごく厳かで、教会式とは違った、落ち着いた華やかさがありました。
濃い紫色の色打掛で、洋髪のアップスタイルに簪を付けた花嫁さんはとにかくすごく綺麗で、☆キラキラ☆してましたねぇ~(>▽<)
ダンナさんも久しぶりにお会いしたのデスが、坊主だった髪は伸びてパーマがかっていたし、何より以前の印象よりも表情が柔らかくなっていました。
二人とも幸せそうでしたねぇ~~~
境内を練り歩いて社殿に向ったのデスが、蛇腹のでっかい傘(?)が花嫁に掛けられて、何だか映画のような世界でした。
多少風はありましたが、晴れて足場も良くなってホント良かったデスね。
神前式の作法は全く分かりませんでしたが、厳かで、生の笛の音がしたり、お祓いをしたり、お神酒を交わしたり、興味深々でしたね。
まぁ、さすがにお神酒を交わすところしか写真は許されませんでした。

その後、受付のご依頼を受けていたので、披露宴会場に向かいました。
(先輩も一緒だったので、受付は大きな失敗はなく、無事終えるコトが出来ました。)
披露宴は市内のウェディングレストランで行われました。
円卓ではなく長テーブルという晩餐会スタイル(?)で、和を中心とした創作料理でした。

披露宴が始まり、登場した新郎新婦。
新婦さんは色打掛は変わらず、簪を華に変えての登場。
顔が小さいので、おっきな華でもよく合っていて、また違った可愛さがありました。

披露宴は穏やかで、そして、感動的で、楽しかったデス。
花嫁のご両親(特にお父さん)が、ご友人スピーチや花嫁からの手紙を受けて泣かれていましたね(:_;)
お二人ともホント誠実で良い人たちなので、余計に祝福ムードが高まってました。

その後、お色直しで純白のドレスを着られたのデスが、銀の刺繍が散りばめられていて、すごく綺麗でした。
まさにお姫様!
ホント綺麗で、もともと細くて美人だから余計に華やかさと可愛らしさが増してました( ̄▽ ̄)

幸せな雰囲気の中、披露宴は無事に終了。

その後、二次会へ。
新郎新婦は写真撮りなどがあり、約1時間くらい遅れての登場となりました。
披露宴には出席しなかった職場の同期も合流し、ふつ~に飲み会の雰囲気でしたね。
楽しかったデス。
お腹はかなりいっぱいでしたが。


いやぁ~…夢のようなフワフワした一日でした(?)。
感動したし、楽しかったし、目の保養にもなったし(笑)

まぁ、いくら幸せな場所に同席させて頂いても、なかなかワタクシ自身の願望は高まらないんデスけど。。。
まぁ、おいおいデス(-_-)


とにかく今日は、新郎新婦のお二人の幸せをお祈りして、お祝いを申し上げたいと思いマス。



(追記)
ちなみに、予告通り、振袖を着て出席しました。
5時起きで支度をし、6時半に美容院に行き、着付けてもらいました。
すっごい久しぶりに着ましたが、思ったほど苦しくはなく、むしろ背筋が伸びました。
髪型はハーフアップで編み込みのお団子にしてもらい、簪を付けました。そして、下ろした髪はホットカーラーで巻髪にしました。
まぁ、着慣れてないので所作は目茶苦茶だったと思いマスが、たまには良いものデスね( ̄▽ ̄)
今日は暑かったデスけど。

ちなみに、二次会は着替えて行きました。

次に着る時はどんな時で、ワタクシ自身どうなっているコトやら…苦笑
Category :
本日、映画を見に行き、駐車場で車を降りた直後、生々しい鳩の死体に遭遇し、危うく踏みそうになり、一人で跳びはねてました。

カタツムリです@@@

今日見た映画が、“伝染病”テーマの作品だっただけに、ワタシの靴を媒介して感染が拡がるんじゃないかとも妄想しちゃいましたf^_^;
思わず、靴裏を二度見しましたよ。


さて、映画見た後は、今週末の職場の方の結婚式に向け、振袖を美容院に届けて来ました。

改めて昨日の夜、着物を広げてみたのデスが…改めてかなりセンスの良いモノ選んだなぁ~と、自画自賛( ̄▽ ̄)
着物はかなり良いモノなんだけどなぁ~…着るヒトが全然洗練されていかないというか…(-_-)
完全なる衣装負けしてしまいそうな…(^-^;)

まぁこれ以上、言ってるとだんだん卑屈になっていくので、やめときマス。

とにかく、無事済めば。。。
当日、6時半入りかぁ~…何時起きなんだ?
Category :
2011年11月26日。

専門時代からずっと親しくさせて頂いているトモダチの結婚式が執り行われ、僭越ながら出席させて頂いて来ました(^_^)
彼女は祖父母,両親とも、この同じ11月26日に式を挙げていて、学生時代からこの日に式を挙げるのが夢だと言っていました。


カタツムリです@@@


この表現から始まるトコロから、ホントに親しいのか、どうなのかってカンジに聞こえマスが、そこにはワタクシの尊敬と感謝の念を込めておりマスm(__)m
専門時代の4年間、彼女の家に転がり込んでは“●会”と称した“腹黒グチ妄想呑み会”をしたり、共にビョン様の姿を見ては鼻血を放出したり、共に辛い実習を乗り越えたり…今思い出して、改めて懐かしいデス。
卒業して社会人になっても、彼女が地元である新潟に帰るまでの数年間、時々ごはんや映画に行ったり、STレディース会を開いたりして、お互いの妄想やグチを大放出していました。
彼女無くして、今のワタシはありません。
ホントに感謝ばかりデス。
そんな彼女の晴れの舞台を見るコトが出来て、ホント嬉しかったデス。

専門3年生の、ちょうど今くらいの時。
ワタクシは新潟市に実習に来ていたのデスが、毎日曇りで時々雪が降っていて、新潟のイメージは常に日が差さないカンジでした。

しかし、昨日は晴れ☆
雪オンナであるワタクシの邪悪なパワーを払拭するくらいの晴れオンナパワーが効いていたようデス。
かなり寒かったデスが、想定の範囲内でした。

会場はホテルオー○ラ。
ホテルでの式・披露宴に出席したのは初めてでした。
LEGOのウェルカムボードや受付付近など、彼女の好きなど~もくんやゆるキャラがチョコチョコ見られましたが、予想に反して、最も敬愛しているマッキーはチラリとも現わになっていませんでした。

11:30頃、教会式が執り行われました。
純白のドレスに身を包み、緊張した面持ちでしたが、とても綺麗でしたo(^-^)o
途中笑いが出る場面もありましたが、式は和やかに行われました。

その後、披露宴へ。

披露宴開始時で最初のお色直し。
真っ赤な色打掛での登場でした!
ワタクシは勝手ながら絶対に着物が似合うと思っていて、着ないのかなぁ?と思っていたので、予想通り素敵でした。

来賓代表のあいさつ、ケーキ入刀など行われましたが、友人代表の挨拶で爆笑ポイントが訪れました。
新婦の友人代表は、専門の同期の一人で、彼女の姐御的存在の方でした。
専門時代の彼女のコトを包み隠さずにスピーチに入れ込んであって、ワタクシ達専門チームのテーブルだけ、かなりの爆笑っぷりで目立つくらい、とにかく面白くも懐かしくもあり、そして感動的なあいさつでした( ̄▽ ̄)

その後、お色直しでパープルのドレスになり、キャンドルサービスが行われました。

そして、最後の両親へのあいさつは、ホントに感動的で、涙が止まりませんでした(T_T)
こんなにも感動したお式は生まれて初めてでした。

とても良い雰囲気の中、マッキーの曲とともにエンドロールの映像が流れ、15時頃にお開きとなりました。
しかし、予想以上にマッキー色は薄かったデスねぇ。

その後、17:30頃より居酒屋で二次会が行われました。
こちらもかなり楽しくて、久しぶりにお酒を呑みました。
再びケーキ入刀などありましたが、ビンゴ大会もあり、ワタクシ、伊勢海老またはアワビ・さざえのセットをゲット致しました!
そして、その後ようやく新婦と話が出来ました。
やっぱ幸せ者は、幸福感が滲み出て、ホント綺麗でしたね。
ダンナさんも彼女のコトをよく分かって合わせてくれたり、逆に彼女がダンナさんを引っ張ったりしている部分もあり、良いコンビに見えました。
彼女の幼なじみや短大時代のご友人もとても良い方達で、何となくいくつかの似たようなタイプなカンジがしました。
20:30頃、二次会も楽しい雰囲気のまま終了。

その後、専門チームのみでカラオケに行きました。
彼女への祝福を込め、マッキーをみんなで歌いました♪
2時間ばかし、声と二の腕の筋肉を使いハシャギまくりました。

そして、23時頃でしょうか。
ワタクシ以外全員の提案で、ラーメンを食べに行くコトに。
まぁ、皆さん信じられないくらいの鉄の胃をお持ちで、ワタシはさすがに無理でしたが、お付き合いもあり、ちょっとしたものを注文。

0時頃に式をしたホテルに戻り、一泊しました。
しかし、帰ってお風呂に入ってから、さすがに跳びはねたりは出来なかったので、上半身だけ体動かしましたよf^_^;
もう、披露宴開始からず~っと引っ切りなしに飲み食いしていたので、胃がヤバいヤバい(>_<)
胃薬も服用。


本日はちょいと寝坊して、ホテルでトモダチおすすめのクロワッサンなどを食し、帰路へ。
途中、お土産を買ったり、海鮮丼も食べ、新潟も満喫。
(しかし、昨日の慣れない飲酒のせいで、軽い二日酔い状態ッス(-_-))


とても快適で良い旅でした。
久しぶりに会えたトモダチもいて、ホント楽しくて、新幹線で現実に戻っていくのが悲しかったデス…(T_T)


最後に。。。
道中の気遣いやホテルのご手配に至るまで、お忙しい中ホントよくして頂き、感謝と申し訳なさばかりが残りマス。
そして、こんなにも感動的、且、爆笑出来る式も初めてで、ホントに嬉しかったデス。
幸せそうなお二人を見れて安心したし、ホント感謝デス。


明日から新婚旅行に行かれるそうデスが、落ち着いたら、今度は新居に押しかけたいと思いマス(^O^)/
Category :
受難の日々をようやく乗り越えました。


カタツムリです@@@


これからは、今しか出来ないコトを頑張って、何かを成し遂げたいと思っていマス(^ω^)

まだ具体的なコトは一切考えていませぬが(;^3^)


とりあえず、健康第一で。。。(切実)

Copyright © カタツムリの日常。。All Rights Reserved.
Powered by NinjaBlog / Material By SweetTime / Template by カキゴオリ☆
忍者ブログ [PR]