忍者ブログ
これは日記というか、何というか・・・気まぐれ記?
Category :
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

Category :
23・24日と予告通り、那須に一人旅に行ってきました。

カタツムリです@@@

那須も北関東道がつながって、グンと近くなりましたね。
2時間半で順調に行けました。
天気は思ってたよりは崩れず、23日の午後は雨でしたが、それ以外は曇りで、雪は降りませんでした。
初日はいくつかの美術館のショップを回ったり、雑貨屋を見て回り、お昼はカフェでピザを食べました。(カフェで知り合いに似た人を目撃したのデスが、さすがに一人旅中に知り合いに遭遇するのは気まずいデスね…(-_-)まぁ、他人の空似で良かったデスが)

そして、今回ちょこっとだけ奮発した宿に泊まりました。
那須高原の別荘地帯に隠れ家的に存在しているところで、見た目は周りの別荘に溶け込んでいて、宿だとなかなか気づけませんでした。
一日限定6組で、露天風呂と岩盤浴が完全予約貸し切り制になっていて、時間毎に入れ替わりでお風呂に入るシステムなので、毎回綺麗な状態で他を気にせず入れマス。
かと言って、1組につき3~4回はお風呂(+岩盤浴)に十分入れマス。
しかも、1室がスタンダードでも広い。
普通にレオパ○スの部屋よりちょい広いカンジで、全室バス・トイレ付き(ユニットバスではなく、お風呂も普通の家庭のお風呂くらい広い。ミストサウナ付き)。
テレビとソファにリクライニングチェアもあり、女性限定でアロママッサージも受けられマス。映画のDVDも借りられて、部屋で見られマス(おそらく、オーナーはD・ワシントン好きデス 笑)。
時間の制約は多少ありマスが、それでもかなりゆっくりできマス。
ワタシも今回、アロママッサージを受け、岩盤浴に入り、夕食前に一回、夕食後に一回、朝食前に一回露天風呂に入りました。
平日というコトで、お客はワタシを含め2組のみでしたし(ホットスポットで紹介されてしまい、風評被害は大きいらしいデスが、休日は満室だそうデス)。
食事も釜戸で炊いたご飯に、一人では食べ切れないほどの川魚・栃木牛(?)・山菜などの料理がフルコースで出てきて大満足でした。しかも、朝食もかなりの品数でビックリ。食べ過ぎというくらい食べたけど、お風呂と岩盤浴でかなり新陳代謝が上がっていたのか、次の日も快調でした。
また、食前酒や朝のジュースがすべて自家製で、これもまた美味しかったぁ~…売ってないのが残念(:_;)
というワケで、至れり尽くせり、大満足の一日でした。

24日は、ステンドグラス美術館に行った後、那須温泉神社に行ってきました。
宿のお風呂も温泉だけど硫黄の香りは強くないのデスが、温泉街~神社あたりまで山を上ってくると、かなり強い硫黄臭がしマス。
かなり本殿までの境内が長くて、延々階段を登り、鳥居をいくつもくぐって行きマス。けっこ~立派な神社でした。
お参りをして、おみくじを引いたら、大吉でした。
その後、家族にお守りを買ったのデスが、自分用にも身体健全・心願成就のお守りを購入。
それを選んだ理由が、見た目が茄子の形をしていてちょっと可愛らしかったのと、パッケージに“親の意見とナスビの花は千に一つの無駄もない”と書いてあって、今のワタシには非常に心にグサリと来るお言葉だったので、思わず買ってしまったんデス。
でも、買って車に戻って、冷静になって考えたら、ダジャレですよね(-_-;)?
“茄子”と“那須”…しかも茄子の形してるし…
ダジャレでお守り作っちゃう世の中なんスね( ̄▽ ̄)

その後、ドッググッズのお店やお土産店、パン屋などに寄り、お昼におそばを食べて帰路に着きました。


いやぁ~…現実に戻るのが辛い(>ω<`)
時間短縮されたとはいえ、2時間半の道のりは軽井沢のように手軽に行けないのが残念…まぁ、別荘だと思って疲れが溜まったら充電に行きたいと思いマス。


(追記)
中犬は徐々に体調回復してきました。
旅行中も何度かメールして確認しないと落ち着かなくて。
でも、よかったデス(T_T)
PR
この記事にコメントする
NAME:
TITLE:
MAIL:
URL:
COMMENT:
PASS: Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字

Copyright © カタツムリの日常。。All Rights Reserved.
Powered by NinjaBlog / Material By SweetTime / Template by カキゴオリ☆
忍者ブログ [PR]