忍者ブログ
これは日記というか、何というか・・・気まぐれ記?
Category :
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

Category :

某地元議員の話はなんだか腑に落ちない。
知らなかったでは済まされない問題ではあるけど、私腹を肥やしているようには見えないし、くだらない足の引っ張り合いに巻き込まれてるようにしか見えない。
前からそうだけど、改めて政治は泥まみれだと痛感する。


カタツムリです@@@


今日は埼玉にドライビング♪

高速で行ったのデスが途中カーナビがコースを修正し、予定よりも長く高速にのるコトになったので、寄居のPAで星の王子さまを見てきました。
初めて行きましたが、物語の世界観を表現した建物やお庭、それにグッズの数々が可愛らしかったデス(*^^*)
意外に規模が小さかったデスが…

そして、本日の目的地。
小鹿野のダリア園に行ってきました。
ダリアってかなりたくさん種類があるんデスね!
昨日のバラも品種がたくさんありましたが、ダリアも色や形が品種改良されているみたいデス。
園内は一面ダリア畑になっていて、周りの山々は紅葉し始めていましたし、お天気がもう少し良ければもっと綺麗だったと思いマス( ´∀`)

そして、帰りは県内のサービスエリア兼食の駅で一休みし、テレビで紹介されていたものを堪能してきました。
まず、ガトーフェスタハラダのソフトクリームを初めて食べました。
しっとり硬めのクリームで、濃厚でさっぱりしたミルクがラスクと合っていて、メチャクチャ美味しかったデス(≧▽≦)
王様のシュークリームはお土産に♪



今日も結局、“花と団子”の一日でした(^_^;)
これからは(たぶん)運動も頑張りマスので、許して下さいm(__)m


PR
Category :


上がダメなら、下は上にならえでダメになるに決まってるじゃん。
どうしてそんなコトも分からないんだろ…なんかますますダメになっていくなぁ…(-_-#)
音を立てて傾いていくのが分かるのが恐ろしい((;゜Д゜))

カタツムリです@@@

すみませんm(__)mついグチが…

ゆるキャラグランプリ2014の決選投票大会が来月1~3日、名古屋のセントレア空港で行われマスが、現地での投票の1票の価値がネット投票のなんと2倍に設定されたそうデス!
危うし、ぐんまちゃん!
名古屋行ってこようか迷ってしまいマス( ´△`)
でも2日しか休みじゃないし、一日じゃ無理だなぁ(T_T)
とりあえず、職場近くのケーキやさんに“ぐんまちゃんケーキ”を注文しといたので、3日のお祝いの準備は出来てるんだけどな…最後まで頑張って!!←あとは他力本願(苦笑)


さて、今日・明日は連休。

今日は鎌倉旅・第15弾。
小学校からのトモダチと“花と団子”のよくばり旅をしてきました☆
始発で出ていき、朝5時頃だとまだ10℃しかありませんでしたが、日中は快晴になり、暑いくらいでした☆

8時半くらいに鎌倉に到着。
まずは江ノ電で長谷に行き、カフェでモーニングをしました。
最高級食パンで作るフレンチトーストが有名で、以前から楽しみにしていました!
こだわりの卵に24時間食パンを浸け、それを焼く時に表面をキャラメリゼしていて、外はパリパリ中はしっとりふわふわになっていて、メチャクチャ美味しかったデス(≧▽≦)
シロップやハニー、クリームも自由にトッピング出来て、いろいろ楽しめました。
食パン一枚で十分満腹(^^)

その後、鎌倉文学館で秋のバラを観賞。
昨年もトモダチと春のバラを見に来て、その時(春)よりも花の付きは少なかったデスが、十分見頃で香りも良かったデス☆
昨年は嗄れかけていた“静の舞part2”は、今回はとても真っ白で綺麗に咲いていました(*^^*)

その後、鎌倉駅周辺に戻ってきて、話題のフルーツアイスを食べました!
フルーツが丸ごとアイスに入っていて、生のフルーツの酸味・甘味がそのまま生かされているので、さっぱりしていて美味しかったデス。ちょうど暑かったし(笑)
ワタシが食べたかったアップルアイスをキャラメリゼするものは、時期が早かったみたいでまだ入っておらず、残念でした(T_T)
次回、試したいデス!

その後、電車で北鎌倉へ。
東慶寺では秋明菊や冬桜、竜胆、すすきなど秋の花々が咲き誇っていました。
冬桜はたぶん初見デスが、可愛く健気に咲いてました♪
お隣り、浄智寺では布袋さまのお腹をなでなで。
元気をもらえたでしょ~か?(笑)

その後、徒歩で小町通りまで戻り、ランチは以前にテレビで紹介されていてチェックしていたカフェへ。
チャーシュー丼と甘味が有名なお店なのデスが、ラーメンも美味しいと聞いていて、チャーシューメンを注文。
今日も取材が入っていて、店内はほぼ満席だったし、忙しかったのか若干待たされましたが、濃厚な和風だしのスープと細麺がメチャクチャ合っていて、チャーシューも絶品でした!
また食べに行きたくなる味デス♪他の人にも勧めたい!

そして、帰りの時間ギリギリまでお買いものをし、小町通りでもお団子と抹茶を頂きました(笑)


今日はホントにお天気に恵まれて、花がより一層綺麗な色をしていたし、陽気も良くて気持ち良かったデス!
今日食べたごはんは全部当たりだったし(*^^*)
今回も付き合ってくれたトモダチに感謝☆
時間も忘れてはしゃいで、すっごく楽しい時間を過ごさせて頂きました。
いろいろ大変な時に少しでも息抜きになってくれればと思って計画を立てましたが、ほとんどが予定通りに進んで良かったデス(*^^*)



お天気なのは明日までらしいので、明日もどこか行くかなぁ~
Category :



最近、国内でデング熱、海外でエボラ出血熱と、恐ろしいウィルスが蔓延しつつあり、パンデミックになりかねない事態。
そして、それはワタシたちの日常でも例外ではなく、先週はそのせいでくたびれました(-_-;)
まさにバイオハザードパニックで…毎日毎日消毒消毒。
目に見えない敵はホント恐ろしいデス。

カタツムリです@@@

そんな中、先日、フィギュアスケートの高橋大輔選手が引退を表明。
何となく予想は来ていたけど、やはり残念…楽しみが一つ、また一つと減っていくのを確実に感じていマス。
アイスショーと本意気の演技は全然違いマスからねぇ…(T_T)
選手生命の短い競技だし、年齢には勝てませんから、仕方がないと納得するしかない。
20年間、お疲れ様でした。

さて、先日は台風騒ぎもありましたが、そんな中、ミレー展にも行ったし、これからの行楽シーズンを楽しまない道理がない!
仕事の方もとりあえずあと1週間で落ち着きそうだし。

とりあえず、24日は“ボストン美術館 ミレー展”と假屋崎省吾の花展に行ってきマス。
今年はミレーイヤーなので、美術館はワタシの楽しみデス。
假屋崎省吾の花展は、母の希望でお付き合いでございマス(^_^;)
まぁ、でもたまにはそういう刺激も良いかと思いまして。

30日には鎌倉に行って来マス☆
久しぶりにおトモダチと。
10月の鎌倉は初めてなので♪

来月頭にはトモダチと軽井沢紅葉狩りを検討中。
そして、11月16日は職場の褒賞旅行で都内に行き、築地でお寿司を食べて、劇団四季のライオンキングを鑑賞して、夕方にはクルージングディナーしてくる予定(^^)

12月9日、今年2回目の少女時代のLiveに行って来マス!
チケット抽選に当たったので♪
東京ドームなので、良い席だと良いのデスが(T_T)
“9-1=0”とか書き込む人がいマスが、そういうヤツはもう関わらなければいい。誰にもその胸のうちを明かすコトなく勝手に去ればいい(-_-#)イライラ
みんなの気持ちは“8+1=complete”。それのみ。
もうそれは叶いそうにありませんが、8人が今までと変わらない(いや、それ以上の)パフォーマンスをしてくれると信じて行くしかないんデスよ。

そして、来年2月。
毎度恒例となっていマス、海外旅行に行って来マス。
今年は友達が年明け1月に国試を受けるのでそれ以降にというコトで、2014年内には行けませんが、2014年度中に行くコトとなりました。
行き先は夏に友達と話し合った時はペルー(マチュピチュ)にしよ~と考えていたのデスが、南米はやはり費用がかかり、さらに2月出発となると選択肢がかなり狭まってしまうため迷っていました。
そんな時に追い討ちをかけるようにエボラ出血熱がアメリカに上陸。
迷った末に、同じ高額でも前から行きたいと考えていたオーロラ観賞の旅に出るコトになりました。
念願の北欧・フィンランドでございマス☆


これから楽しみが満載デスが、決して浮き足立たぬよう気をつけて毎日を過ごしたいと思いマス。



Category :



2連休嬉しい(T_T)
しかも、楽しみづくしの2連休。

カタツムリです@@@

今日は鎌倉旅・第14弾。
鶴岡八幡宮にて執り行われた例大祭・流鏑馬神事を拝観してきました。
昨年も9月16日にも行く予定でしたが、見事に台風が直撃して中止に(T_T)
今年はリベンジです!

まず、始発で七里ヶ浜まで行き、目の前に海を見ながらモーニング♪
世界一の朝食と言われるだけあって、8時半に着いたら次のご案内は10時(^_^;)
まぁ、いいやと予約をして、稲村ヶ崎の海浜公園まで歩いていってしばし海を見ながらまったり(*^^*)
しかし、調子づいて歩いていたら、今日は最近の秋陽気が嘘のような晴れ空で、グングン気温が上がりヘトヘトに。
予約時間になって行ってみると、10時オープンの棟に一番に通されて、まんまとテラス席をゲット!
テラスで間近に海を眺めながら、リコッタパンケーキを頂きました☆
めちゃめちゃフワフワで甘さを控えめで、みんながハマる理由が分かりました。
でもお一人様にはちょっと量が…そして、非常にファッティ~(^_^;)

その後、江ノ電に揺られて鎌倉駅へ。
小町通りと若宮大路をブラブラして、12時半頃に鶴岡八幡宮に到着すると、一般客拝観エリアはすでに人集りが出来ていて、的を射る姿なんてとても見られない位置で仕方なくスタンバイ。
どうも早い人は今日の9時から場所取りをしていた模様(T_T)
開始時刻の13時になってワクワクしていると、そこから神事を執り行うに際しての様々な儀式が舞殿にて行われ、遠くの方から何をやってるのかも見えずにただただ暑い中立ちっぱなしで待ち続け、かなり限界でした(*_*)
しかも、日傘は後ろの人の視界を遮ってしまうのでNGで、メチャクチャ首筋が焼けました(T_T)
やっとのコトで13時半ころに、美しい馬と伝統衣装を身に纏った方々が現れて、荘厳な雰囲気の中スタートすると、人混みと木に隠れている影から「第一の的…的中」などと聞こえてきて、何が起こってるのか状況がつかめないまま目の前を勢い良くお馬さんが走り去っていきました。
…的を射るトコが全く見えない(^_^;)1時間も待ってたのに…
馬場には3つの的が配されているのデスが、結局馬場のまっすぐに伸びた一本道に沿って、一般客エリアが配されているので、後ろの方にいると全く覗き込めないんデス(T_T)
かなり残念な気持ちで見ていると、6組の施行が行われたトコで第一巡が終了。
すると前の方に陣取っていた観客たちが引き上げ始め、すかさず前列に攻め進みました。
そして、ようやく射手が矢を射る姿をとらえるコトが出来ました!
しかも、気がついたら3巡していて、約90分くらいかけて執り行われたので、かなり満足いくまで見られました。
弓道を生で見たコトがなかったのデスが、的がスパンッ!と射ぬかれる瞬間は爽快で、興奮しました。
それに馬が馬場の砂を飛ばしながら疾走していくスピード感がすごい迫力でした。
またぜひ見に行きたいデス☆
っていうか、特別招待席に座りたい(´ρ`)
何か方法はないのか…

そして、本当はそのあとに執り行われる鈴虫放生祭も見てから帰ろうかと思っていたのデスが、流鏑馬神事が始まる直前に地震の速報が入ってビックリΣ(゜Д゜)
関東で震度5弱?!
しかも、交通網にも影響が出ているとのコトだったので、やむなく15時過ぎに帰るコトにしました。
いつも利用している路線はことごとく運休していたので、結局新幹線で帰りました(T_T)
地震…恐いデス。。。
まぁ、ひとり県外に避難していたワケですから何も言えませぬが(苦笑)

さて、2連休2日目の明日はいよいよ映画『るろうに剣心~伝説の最期編』を見に行ってきマス!
期待1割、不安9割デスが…


Category :


第二の定年を機に、父が中型二輪免許を取得しに教習所に行っているコトは6月に書き込みましたが、先月遂に免許を取得し、今月新しいバイクも家に届きました。
しばらくはブルーシートがかかっていたので新車にして事故車みたいになってましたが、最近はカバーも一新されました。
まぁ、唯一の楽しみなんだから気をつけて楽しんでもらいたいものデスが。。。
しかし、最近分かったのデスが…。
今回免許を取得するに当たって、若い頃にバイク(原付免許ギリギリで乗れる)に乗っていた時に使っていたヘルメットを使っていたらしく、最近になってそのヘルメットがダメになっていると気づいたらしいんデス。
っていうか、なぜそんな大事な安全面をケチる!?
ワタシが生まれる前からあったんだから、少なくても30年以上前の代物デスよ(^_^;)??
呆れてものが言えませんでした。
まったく…(-_-#)

カタツムリです@@@

さて、今日は軽井沢にモーニングしに行ってきました。
お目当てのパンケーキのお店は朝食専門店で、以前秋に行ったコトがあるのデスが夏は初めてでした。
6:30から営業していて、夏になると早朝から行列が出来るらしく、土日祝日は完全予約制。それ以外の日は予約は受け付けないとのコト。
それは分かっていたのデスが、8:40くらいにお店に着くと、なんと満席で10組くらい待っている状態でした(@_@;)
結局周辺を散歩しながら待つコト1時間。
9:40すぎにようやく席に通されましたが、図らずしてテラス席に通されて、気持ちの良い朝食タイムとなりました。
お目当てだったワッフルはイチゴの季節が終わってしまったというコトで頂けなかったのデスが、パンケーキは2つのフレーバーをチョイス出来ると知り、ピーカンナッツ&バナナとブルーベリーの2種類のパンケーキを注文しました。
以前にも食べたコトはあるのデスが、生地が甘くなくて、ナッツの香ばしさとバナナの甘さが絶妙で変わらず美味しかったデス!
ブルーベリーも果実そのものが入っていて、酸味があって美味しかったデス。
春くらいにワッフルリベンジしたいデス。

その後、旧軽でお買い物。
お盆過ぎの平日なのにすごい人!
駐車場料金もハネ上がっていました(T_T)
今回は、7月31日に行った時にいつもの靴やさんが閉まっていたので、改めてリベンジ。
いろいろ迷って結局サンダルを1足購入。

ランチは以前から行きたいと思っていた雲場池近くのレストランへ。
お肉の鉄板焼が名物のお店だったようで、ビーフステーキをランチで注文。
たまにはステーキも良いものデスね。
しかし、男性や欧米人の観光客にはウケそうデスが、もっと繊細なフレンチとか想像していただけにちょっと期待外れだった気がしマス(^_^;)
次回は雲場池近くの別のフレンチやさんに行ってみたいと思いマス。

その後、アトリエドフロマージュのチーズソフトを食べて、アウトレットへ。
那須のアウトレットとは比べ物にならない規模で、物凄い混雑ぶり(@_@;)
お目当ての洋服のお店だけ行って夏物を何着か購入しました。


夏でも平日なら大丈夫だと思っていましたが、今年の軽井沢をちょっとなめていましたね…
アウトレットの規模拡大がこれほどの影響を及ぼすとは…

次回は秋に行きたいと思いマス。
(その前にフラッとモーニングしたくなって行っちゃうカモしれませんが)



Copyright © カタツムリの日常。。All Rights Reserved.
Powered by NinjaBlog / Material By SweetTime / Template by カキゴオリ☆
忍者ブログ [PR]