忍者ブログ
これは日記というか、何というか・・・気まぐれ記?
Category :
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

Category :


本日、明日と、2連休デス。

カタツムリです@@@


先週金曜日(27日)、仕事終わりに突然父から電話が掛かってきて、何事かと思いきや「帰りにサマージャンボ買ってきて」と。
何の気なしに引き受けて、“もしも当たったら3割頂く”とか、“1割で手を打とう”などのやりとりの後、グダグダと買いに行きました。
そして、ふとその日の占いでワタクシの星座が全ての運気において一位だったコトに気づき、ワタシもすかさず買いました。
そうして失敗を繰り返すんデスよねぇ~~(^^;)(^^;)(^^;)学習しないヤツ



さて、本日は母の付き添いで埼玉医科大付属の病院に行ってきました。

最近、ホントに物忘れがひどいので定かではなく、以前に書き込んだかもしれませんが、もう一年くらい前に、母が片側顔面痙攣という診断を受けました。
治療しないからといって命に別状があるとかではないのデスが、本人は引きつった表情や難聴、耳なりに苦しんでいるようデス。
昨年、ワタシがたまたま撮っていた放送大学で、脳神経外科の藤巻教授の講義を聞き、片側顔面痙攣の権威であるコトを知り、母に受診を勧めたんデス。
でも、ホントに信頼の置けそうな先生で多少ホッとしました(^。^;)
もしopeをするとなると、脳幹近くをいじるコトになるので、やっぱ心配デス。
先生は30分もムンテラをしてくださった上に、手術しなきゃならないものではないから、リスクを考えた上でもう一度意志を確認したいと、1ヵ月の熟慮期間を下さいました。
母の意志は変わらず、本日ope希望の意志を伝えてきたワケですが、片側顔面痙攣の方はかなりいらっしゃるらしく、実際のopeは半年くらい先になりそうとのコト。
そして、母のケースだと片側顔面痙攣のopeをかなりこなしている医師でないと難しいらしいのデスが、藤巻先生はかなり経験もあり、自信もおありのようだったので、そこも少し安心しました。
何はともあれ、無事を祈るばかりデス(>_<)(>_<)(>_<)


その後、母とランチをし、帰ってきてから今度は自分の受診に行きました。

まずは漢方外来に行き、今後のコトを相談しました。
先生はワタシの意見をよく聞き、尊重してくださり、納得のいく方法を提示してくださいました。
なので、漢方は一時的にお休みするコトになりました。

そして、次にいつもかかっているクリニックに行きました。
おそらく今年度の診療報酬改定で決まったコト(というか、お金にならなくなった)なのでしょうけど、今年から採血が年に一回となり、しかも採血と薬の処方は別日じゃないとできないらしく、わざわざ2回足を運ぶコトになったワケです( -_-)
それだけだってかなりの負担なのに、更に追い討ちをかけるように…
次回採血は“前回もらった薬が終わる頃。8月に”という風に言われていたので、薬があと5日で終わりそうな今日、採血に行ったら…「8月に入ってからで」と(-_-#)(-_-#)(-_-#)
何月に採血したかがそんなに重要!?
明日だったら許されるって、一日じゃん!!!
しかも、8月に入って薬の終わる日までに採血して、薬をもらいに行くってコトは、4日しか猶予がないワケですよ!
と、何だか不信感がフツフツと…まぁ、これも制度上定められているところなのカモしれませ怒(ぬ)が、それならそうと説明が欲しい( ̄△ ̄)!
受付の対応がなっとらん!!


良き病院の印象は、よく患者の話を聞いてくれて、しっかり情報を提示した上で、患者が納得できる答えを一緒に考えてくださるコトだと思いマス。
ホント、雲泥の差というか、ピンからキリまでありマスね…病院なんて。。。
ワタクシもそんな印象を持たれるように努力したいと思いマスm(_ _)m



(追記)
夕方はトモダチとの約束で再び外食。。。
最近、外食続きでヤバいヤバい!!
これ以上、太っては…(>_<)(>_<)(>_<)


PR
この記事にコメントする
NAME:
TITLE:
MAIL:
URL:
COMMENT:
PASS: Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字

Copyright © カタツムリの日常。。All Rights Reserved.
Powered by NinjaBlog / Material By SweetTime / Template by カキゴオリ☆
忍者ブログ [PR]