これは日記というか、何というか・・・気まぐれ記?
Category :
旅
いよいよ、明日、旅立ちマス(´▽`)
5泊7日。
いざ、オーストリア!
いざ、チェコ!
カタツムリです@@@
しかし、気持ち的には曇り空のまま。
少し心苦しさもあり、いつものように100%浮かれられないデス。
何しろ、帰ってきたら何が待ってるか分からない状態で、恐ろしいデス(>_<)
でも、この一週間は忘れるしかありません。
年に一度のコトで、このために今年度頑張ってきて、もう3ヵ月くらい前から準備して来たワケですから(T^T)
とにかく、気持ちを切り換えて、楽しいコトを想像し、無事に計画通り進んで、事故なく過ごせるようにしたいと思いマス!
とりあえず、一昨日から本格的な荷造りを始めたのデスが、毎回毎回これが心配デス(^◇^;)
忘れ物をする夢まで見るんデスよね~(^^;)
たぶん大丈夫だとは思いマス。
行ってきマス。
PR
Category :
旅
インフルエンザのワクチンを打ったら、約半径3センチの範囲が赤く腫れ上がってきました。
またまた…出てきた、プチアレルギー( -_-)
まったく嫌になりマス。
カタツムリです@@@
旅立ちまで10日を切ってきました。
少なくても1週間前にはワクチンを打っておきたかったので、本日打ったのデスが、実は今週頭から咽頭痛があり、いろんな意味で一抹の不安が…(>。<)
さて、そんなワケで本日、トモダチとウィーン・ザルツブルク&プラハの旅打ち合わせ第2弾を決行!
例によって、地元のファミレスに缶詰めになって、計画を練り練り(´▽`)
しかし、まずウィーンとプラハの市内を循環するトラムの乗り方が分からず、そこを調べるだけでもかなりの時間を消費してしまいました。
まぁ、ある程度行きたいところは9月28日の第1弾の時に決めていたので、それをホテルから出発して、いかに効率良く回れるか考え、最後にホテルに帰るという具体的な行動計画を考えました。
でも、ウィーンを調べるだけでも3時間近くかかり、最後のプラハは駆け足になった感もあるので、まだまだ練り練りしないと(^◇^;)
そして、今回、旅行会社の担当がホント使えない人で、たぶん新人なんでしょ~けど、ちょっと許されないくらい不手際が多く、ワタシもトモダチもイライラして、結局信用もできないので、ウィーン~ザルツブルクの列車とザルツブルクで利用する現地のオプショナルツアーは自分達で手配しました( -_-)
なので、より一層不安もありマスが、運悪く当たった担当のせいで旅が失敗したと思わないように、逆に不甲斐ない担当に当たったおかげでより自分達らしい計画が立てられたと思えるようにしてやる!という想いで、頑張りマス!!
さて、もう遅いので寝マス。
投稿時間は日付変わってませんが、現在午前3近くにございマスm(_ _)m
Category :
旅
23・24日と予告通り、那須に一人旅に行ってきました。
カタツムリです@@@
那須も北関東道がつながって、グンと近くなりましたね。
2時間半で順調に行けました。
天気は思ってたよりは崩れず、23日の午後は雨でしたが、それ以外は曇りで、雪は降りませんでした。
初日はいくつかの美術館のショップを回ったり、雑貨屋を見て回り、お昼はカフェでピザを食べました。(カフェで知り合いに似た人を目撃したのデスが、さすがに一人旅中に知り合いに遭遇するのは気まずいデスね…(-_-)まぁ、他人の空似で良かったデスが)
そして、今回ちょこっとだけ奮発した宿に泊まりました。
那須高原の別荘地帯に隠れ家的に存在しているところで、見た目は周りの別荘に溶け込んでいて、宿だとなかなか気づけませんでした。
一日限定6組で、露天風呂と岩盤浴が完全予約貸し切り制になっていて、時間毎に入れ替わりでお風呂に入るシステムなので、毎回綺麗な状態で他を気にせず入れマス。
かと言って、1組につき3~4回はお風呂(+岩盤浴)に十分入れマス。
しかも、1室がスタンダードでも広い。
普通にレオパ○スの部屋よりちょい広いカンジで、全室バス・トイレ付き(ユニットバスではなく、お風呂も普通の家庭のお風呂くらい広い。ミストサウナ付き)。
テレビとソファにリクライニングチェアもあり、女性限定でアロママッサージも受けられマス。映画のDVDも借りられて、部屋で見られマス(おそらく、オーナーはD・ワシントン好きデス 笑)。
時間の制約は多少ありマスが、それでもかなりゆっくりできマス。
ワタシも今回、アロママッサージを受け、岩盤浴に入り、夕食前に一回、夕食後に一回、朝食前に一回露天風呂に入りました。
平日というコトで、お客はワタシを含め2組のみでしたし(ホットスポットで紹介されてしまい、風評被害は大きいらしいデスが、休日は満室だそうデス)。
食事も釜戸で炊いたご飯に、一人では食べ切れないほどの川魚・栃木牛(?)・山菜などの料理がフルコースで出てきて大満足でした。しかも、朝食もかなりの品数でビックリ。食べ過ぎというくらい食べたけど、お風呂と岩盤浴でかなり新陳代謝が上がっていたのか、次の日も快調でした。
また、食前酒や朝のジュースがすべて自家製で、これもまた美味しかったぁ~…売ってないのが残念(:_;)
というワケで、至れり尽くせり、大満足の一日でした。
24日は、ステンドグラス美術館に行った後、那須温泉神社に行ってきました。
宿のお風呂も温泉だけど硫黄の香りは強くないのデスが、温泉街~神社あたりまで山を上ってくると、かなり強い硫黄臭がしマス。
かなり本殿までの境内が長くて、延々階段を登り、鳥居をいくつもくぐって行きマス。けっこ~立派な神社でした。
お参りをして、おみくじを引いたら、大吉でした。
その後、家族にお守りを買ったのデスが、自分用にも身体健全・心願成就のお守りを購入。
それを選んだ理由が、見た目が茄子の形をしていてちょっと可愛らしかったのと、パッケージに“親の意見とナスビの花は千に一つの無駄もない”と書いてあって、今のワタシには非常に心にグサリと来るお言葉だったので、思わず買ってしまったんデス。
でも、買って車に戻って、冷静になって考えたら、ダジャレですよね(-_-;)?
“茄子”と“那須”…しかも茄子の形してるし…
ダジャレでお守り作っちゃう世の中なんスね( ̄▽ ̄)
その後、ドッググッズのお店やお土産店、パン屋などに寄り、お昼におそばを食べて帰路に着きました。
いやぁ~…現実に戻るのが辛い(>ω<`)
時間短縮されたとはいえ、2時間半の道のりは軽井沢のように手軽に行けないのが残念…まぁ、別荘だと思って疲れが溜まったら充電に行きたいと思いマス。
(追記)
中犬は徐々に体調回復してきました。
旅行中も何度かメールして確認しないと落ち着かなくて。
でも、よかったデス(T_T)
カタツムリです@@@
那須も北関東道がつながって、グンと近くなりましたね。
2時間半で順調に行けました。
天気は思ってたよりは崩れず、23日の午後は雨でしたが、それ以外は曇りで、雪は降りませんでした。
初日はいくつかの美術館のショップを回ったり、雑貨屋を見て回り、お昼はカフェでピザを食べました。(カフェで知り合いに似た人を目撃したのデスが、さすがに一人旅中に知り合いに遭遇するのは気まずいデスね…(-_-)まぁ、他人の空似で良かったデスが)
そして、今回ちょこっとだけ奮発した宿に泊まりました。
那須高原の別荘地帯に隠れ家的に存在しているところで、見た目は周りの別荘に溶け込んでいて、宿だとなかなか気づけませんでした。
一日限定6組で、露天風呂と岩盤浴が完全予約貸し切り制になっていて、時間毎に入れ替わりでお風呂に入るシステムなので、毎回綺麗な状態で他を気にせず入れマス。
かと言って、1組につき3~4回はお風呂(+岩盤浴)に十分入れマス。
しかも、1室がスタンダードでも広い。
普通にレオパ○スの部屋よりちょい広いカンジで、全室バス・トイレ付き(ユニットバスではなく、お風呂も普通の家庭のお風呂くらい広い。ミストサウナ付き)。
テレビとソファにリクライニングチェアもあり、女性限定でアロママッサージも受けられマス。映画のDVDも借りられて、部屋で見られマス(おそらく、オーナーはD・ワシントン好きデス 笑)。
時間の制約は多少ありマスが、それでもかなりゆっくりできマス。
ワタシも今回、アロママッサージを受け、岩盤浴に入り、夕食前に一回、夕食後に一回、朝食前に一回露天風呂に入りました。
平日というコトで、お客はワタシを含め2組のみでしたし(ホットスポットで紹介されてしまい、風評被害は大きいらしいデスが、休日は満室だそうデス)。
食事も釜戸で炊いたご飯に、一人では食べ切れないほどの川魚・栃木牛(?)・山菜などの料理がフルコースで出てきて大満足でした。しかも、朝食もかなりの品数でビックリ。食べ過ぎというくらい食べたけど、お風呂と岩盤浴でかなり新陳代謝が上がっていたのか、次の日も快調でした。
また、食前酒や朝のジュースがすべて自家製で、これもまた美味しかったぁ~…売ってないのが残念(:_;)
というワケで、至れり尽くせり、大満足の一日でした。
24日は、ステンドグラス美術館に行った後、那須温泉神社に行ってきました。
宿のお風呂も温泉だけど硫黄の香りは強くないのデスが、温泉街~神社あたりまで山を上ってくると、かなり強い硫黄臭がしマス。
かなり本殿までの境内が長くて、延々階段を登り、鳥居をいくつもくぐって行きマス。けっこ~立派な神社でした。
お参りをして、おみくじを引いたら、大吉でした。
その後、家族にお守りを買ったのデスが、自分用にも身体健全・心願成就のお守りを購入。
それを選んだ理由が、見た目が茄子の形をしていてちょっと可愛らしかったのと、パッケージに“親の意見とナスビの花は千に一つの無駄もない”と書いてあって、今のワタシには非常に心にグサリと来るお言葉だったので、思わず買ってしまったんデス。
でも、買って車に戻って、冷静になって考えたら、ダジャレですよね(-_-;)?
“茄子”と“那須”…しかも茄子の形してるし…
ダジャレでお守り作っちゃう世の中なんスね( ̄▽ ̄)
その後、ドッググッズのお店やお土産店、パン屋などに寄り、お昼におそばを食べて帰路に着きました。
いやぁ~…現実に戻るのが辛い(>ω<`)
時間短縮されたとはいえ、2時間半の道のりは軽井沢のように手軽に行けないのが残念…まぁ、別荘だと思って疲れが溜まったら充電に行きたいと思いマス。
(追記)
中犬は徐々に体調回復してきました。
旅行中も何度かメールして確認しないと落ち着かなくて。
でも、よかったデス(T_T)
Category :
旅
本日、5時頃定刻通りに羽田空港に到着致しました(^O^)
とりあえず、白タクや置き引きなどの被害に遭うコトもなく、O-104にも感染せず、無事に帰ってきました。
カタツムリです@@@
朝早い到着も悪くはないデスね(^_^)
9時半には自宅に帰って来られました。
旅行自体は非常に楽しかったのデスが、帰ってからの大量の洗濯物(@_@)
今日は晴天でしたが、明日からは崩れるようなので、頑張って洗濯しましたよ…
しかし、日本は暑いね(°A°;)
イギリスは緯度が高いので、かなり寒くて乾燥していて、ブーツにジャケットを着ている人からサンダルにTシャツを着ている人まで混在していて、こっちも困惑(O_O)
しかも、白夜気味なので、21時くらいまで明るく、時間感覚も狂いっぱなし(苦笑)
でも、天気の変わりやすいイギリスにおいて、5日中4日は曇り時々晴れで、1日は半日雨が降りましたが、その後は晴れてきましたので、天候には恵まれました。
そして、ご飯は基本的にしょっぱい(-_-)
フィッシュ&チップス、エールパイ、ソーセージ&マッシュなど、名物と言われるものは一通り食べてみましたが、濃い味。
でも、アフタヌーンティーで食べたスコーンは絶品でした!!
紅茶も美味しかったデス。旅行中は持病のコトは忘れて、紅茶飲みまくりました。
今回はロンドン市内を中心に、郊外のウィンザー城,田舎町の集まりがあるコッツウォルズ地方,ストーンヘンジやバースなどの遺跡,オックスフォードの街を回ってきました。
詳しい話は、また旅行記を書きマスo(^-^)o
近いうちに。
できれば。
たぶん。
とりあえず、白タクや置き引きなどの被害に遭うコトもなく、O-104にも感染せず、無事に帰ってきました。
カタツムリです@@@
朝早い到着も悪くはないデスね(^_^)
9時半には自宅に帰って来られました。
旅行自体は非常に楽しかったのデスが、帰ってからの大量の洗濯物(@_@)
今日は晴天でしたが、明日からは崩れるようなので、頑張って洗濯しましたよ…
しかし、日本は暑いね(°A°;)
イギリスは緯度が高いので、かなり寒くて乾燥していて、ブーツにジャケットを着ている人からサンダルにTシャツを着ている人まで混在していて、こっちも困惑(O_O)
しかも、白夜気味なので、21時くらいまで明るく、時間感覚も狂いっぱなし(苦笑)
でも、天気の変わりやすいイギリスにおいて、5日中4日は曇り時々晴れで、1日は半日雨が降りましたが、その後は晴れてきましたので、天候には恵まれました。
そして、ご飯は基本的にしょっぱい(-_-)
フィッシュ&チップス、エールパイ、ソーセージ&マッシュなど、名物と言われるものは一通り食べてみましたが、濃い味。
でも、アフタヌーンティーで食べたスコーンは絶品でした!!
紅茶も美味しかったデス。旅行中は持病のコトは忘れて、紅茶飲みまくりました。
今回はロンドン市内を中心に、郊外のウィンザー城,田舎町の集まりがあるコッツウォルズ地方,ストーンヘンジやバースなどの遺跡,オックスフォードの街を回ってきました。
詳しい話は、また旅行記を書きマスo(^-^)o
近いうちに。
できれば。
たぶん。
Category :
旅
本日、仕事終わりで準備して、イギリスへと出発しました!
カタツムリです@@@
念のため、一本早めの電車で向かって正解☆
途中遅れが出て、上野到着が遅れ、羽田行きのモノレールの最終から二番目の便に乗り遅れました。
でも、最終には余裕で間に合ったので、これで一安心(^O^)
明日、06:30頃出発の便で日本を後にしマス。
しかし…眠い。。。
空港着いたら一体どのくらい寝れるんだ?
カタツムリです@@@
念のため、一本早めの電車で向かって正解☆
途中遅れが出て、上野到着が遅れ、羽田行きのモノレールの最終から二番目の便に乗り遅れました。
でも、最終には余裕で間に合ったので、これで一安心(^O^)
明日、06:30頃出発の便で日本を後にしマス。
しかし…眠い。。。
空港着いたら一体どのくらい寝れるんだ?