忍者ブログ
これは日記というか、何というか・・・気まぐれ記?
Category :
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

Category :
今週頭からずっと、左の頚部から肩にかけて痛みが…(+_+)
まさか二十肩…!?

カタツムリです@@@

ではないと思うのデスが(っていうか、そんなコトあってたまるか 苦笑)、ロキソニンテープとアリナミン漬けの日々デス。


さて、今日は初雪降り積もる一日となりました。
まさかの大雪。
しかも、今日はタイトルにもなっている“フェルメールからのラブレター展”に前々から行く予定でいたので、久しぶりに雪オンナとしての本領が…というか、連れとの相性なのか?
とにかく今日は、電車のダイヤが乱れるのは予測出来ていたので、いつもは早めの電車で行くのデスが、通勤時間を避けた遅めの時間に行く予定を立て、それでも早めに行動したのデスが…湘南新宿ラインに乗るまでは順調で、初のグリーン車に乗って快適に渋谷まで直行するハズが、途中で人身事故の影響があり、大宮でストップ(-_-)
結局、埼京線で渋谷まで行ったのデスが、ハチ公口とは全く異なる所に出てしまい、しかも都内も吹雪。
もう嫌になってきて、タクシーでBunkamuraまで行きました(-_-)


さて、その“フェルメール展”デスが、毎度毎度感動デスよ。
今回は“手紙を読む青衣の女”が、2年の修復を終えてラピス・ラズリの青を取り戻しての初来日!
ラピス・ラズリの青って、ホントはあれだけ鮮やかな色なんデスね!改めて、フェルメールが好む気持ちが分かりました。(そして、やはりかなり高価そうでした 苦笑)
それから、“手紙を書く女”と“手紙を書く女と召使い”も同時来日。

この展覧会全体のテーマが“コミュニケーション”というコトで、当時欧州の中でも識字率の高かったオランダで流行っていた、手紙などによるコミュニケーション方法が紹介されていて、面白かったデス。
手紙のハウツー本があったとか、手紙の内容を示唆・象徴するものが作品の背景に描かれていたりとか。

そして、フェルメール作品は、他より際立っていました。
なんなんデスかね、あの光の繊細で優しい表現?
それに照らされた物質の質感?
思わず見入ってしまう、魔性のような威力ある作品デス。

それにフェルメール作品と併せて、レンブラントなど沢山のオランダ風俗画家の絵をこれまで見てきましたが、今回初めて、何だか切ない気持ちになりました。
オランダ風俗画は、当時の市民生活を再現しているものが多く、しかも写真のようにかなりリアルに描かれていマス。
その中で、ヤン・デ・ブライ作の“アブラハム・カストレインとその妻マルハレータ・ファン・バンケン”という作品があって、敬謙なプロテスタントの夫婦が、手を繋いで座っている絵なのデスが、すごく愛情深い表情をしていて、ホントにこの二人はこの世に実在していて、夫婦になるまでいろんなコトがあって、でも幸せになって…と、勝手に絵の二人の世界を妄想していたら、急に切なくなって来たんデスf^_^;
でもそのくらい、惹きつけるものがある作品なんでしょ~ね。ぜひ、もっと広く見て頂きたい作品の一つデス。

いやぁ~、絵はやっぱ面白いデス(^∀^)
今年は目当ての展覧会がすでに3つはあるので、精力的に動きマスよぉ~p(^^)q
雪ニモ負ケズ。
肩ノ痛みニモ負ケズ。


…苦笑
PR
Category :
16・17日と2連休頂きましたm(__)m


カタツムリです@@@


16日は特にいつもの休日と変わらず、買い物行ったり、前髪切ったり、撮り溜めたビデオを見たり…所用済ませていました。


そして、本日、国立新美術館までワシントンナショナルギャラリー展を見に行って来ましたo(^-^)o
ホントは昨日行って、今日はゆっくり休みたかったのデスが、国立新美術館は火曜定休なもので(-_-|||)シカタナシニ

11:20頃、六本木に到着。六本木の美術館は久しぶりなので、ミッドタウンからどのくらい離れてたか忘れてましたが、全然近かったデスねf^_^;
11:30頃入館しましたが、入場制限はされておらず、スムーズに中に入れました。
しかし…夏休みというのは恐ろしいもので、中はけっこ~な人の入り。
しかも子供も多いので、余計に身動きがとりにくい状態でした。

さて、肝心の中身デスが。
今回は、ワシントンナショナルギャラリーに所蔵されているコレクションの中でも、“印象派”と“ポスト印象派”と言われる画家たちの作品が集結。
印象派登場前の“写実主義”としてコロー,マネらの作品が、“印象派”としてモネ,ルノワール,モリゾ,ピサロ,ドガなどの作品が、“ポスト印象派”としてセザンヌ,ゴッホ,ゴーギャン,スーラなどの作品が、展示されていました。
そして、今回は油彩だけではなく、水彩や版画なども展示されていて、面白かったデス。
いくつか心に残る作品がありましたが、まず一つは、ルノワールの“画家の息子、クロード(通称ココ)”。
油彩ではなく白と赤のチョークで描かれた子供の絵で、すごく温かみのある可愛らしい作品でした。
それに、モネの“ウ゛ェトゥイユの画家の庭”。
今の季節にピッタリの、ひまわりなどの花の黄色や赤やオレンジがいっぱい溢れた庭で、子供たちが遊んでいる絵デス。とても元気になる作品デス。
そして、ゴッホの“自画像”。
晩年のゴッホが精神を病んでようやく立ち直ったところで書き上げたもので、痩せ細り、青ざめた顔をしていマス。背景の藍色はうねってマス。何だか切ないデス(´Д`)

他にも良い作品がたくさんあり、見応え十分デス!
ぜひ機会があったら、皆さまも足を運んでみてください。


絵画鑑賞後、久々に兄に会い、ランチしてきました。
兄オススメのお店で、天丼食べました♪
穴子、海老、玉ねぎ、茄子、白身魚、稚鮎などの天ぷらがのっていて、美味しかったデス!


その後、SAVOYのバッグが欲しくて表参道へ。
しかし、案内通りに歩いても歩いても見つからず、断念。
何度か店が移転してるのか、ネットの情報だけでは辿り着けませんでした(-_-)
以前にあったと思われる所にはたどり着いたのデスが…
残念…
まぁ、近いうちに軽井沢のアウトレットの方に行ってみマス(^_^)


いやぁ~…久しぶりに日の下で活動したので疲れましたわぁ~…
でも、都内は地元よりは涼しく感じましたね。

しかし、いつまで続くのか、この暑さ(-_-)


とりあえず、また日常に戻りマス。
Category :
今日は快晴だったけど、寒かったぁ~(+_+)


カタツムリです@@@


雨オンナ返上しましたが、何とも寒い一日でした。
しかも、ここ2~3日肩が凝っていたのデスが昨日からかなりの痛みに見回れておりまして…今日もあまり治まりませんでした(T_T)

しかしそんな中、今日は予告通り、チョロチョロ都内を回って来ました。
一応、3つの目的を持って臨んだワケですが。

まず上野に行き、国立西洋美術館にて一つ目の目的である『レンブラント~光の探求・闇の誘惑』展を鑑賞。
レンブラントというと、よく見る“自画像”と“夜警”というイメージですが、今回はほとんどが版画で、版画なのに相変わらずの緻密な明暗が表現されていました。
(しかし、多くの作品がかなり小さなサイズで(額がタテ・ヨコ30cm以下)、よく目を凝らさないと細部は分かりにくいデス。)
和紙や洋紙などの様々な紙と、エッチングなどのいくつかの手法をいろいろ組み合わせて模索しているのが、面白かったデス。
何を試したくてその画を書いたのかによって力の入れ具合が異なり、手前の風景に焦点を当ててる時は、風景は一生懸命書き込まれているのに人物はまぁ手を抜いていたり。
…面白かったのデスが、やっぱデッサンとは違うので、色味がないと途中で飽きマスねf^_^;
しかも、上野は花粉が多いのか、鑑賞中大洪水…ひとりで鼻水ズルズル・ティッシュでフキフキして見てました(苦笑)


その後、上野公園内のカフェで軽く食事。
上野はほとんど桜は散りましたが、すっかりパンダム~ドになっていて、幼稚園児が遠足にワラワラと来ていたり、パンダグッズやパンダメニュ~が売られたりしていました。
(しかし…“ゴリラのはなくそ”はしょ~がないにしても“パンダのはなくそ”はちょっと頂けないデスね(-.-;))
ワタクシもせっかくなので、カフェでパンダロールを頂きました。
味はふつ~でしたね。


その後、ちょっと予定より早めに新橋を目指しました。
二つ目の目的である、福島のアンテナショップに行く予定だったのデスが、あんまり詳しい地図を見ずにきてしまったので、迷うかと思い…急ぎました。
何とか、新橋の“ら・ら・いわき”は迷わずにたどり着きました。
しかし、おそらく震災の影響なのか、閉まってました。
そして、こんなコトもあろ~かと、調べておいたも一つの京橋のアンテナショップをすかさず目指しました。
ところが、京橋のアンテナショップは銀座線の出口からは非常に分かりにくく、かなり迷い、制限時間ギリギリまで探し続けてようやく見つかりましたf^_^;
(だって、出口から徒歩約3分って…土地勘のある人ならどっちの方向に行くか分かるけど(-_-;))
“福島県八重洲観光交流館”は、無事に営業しておりました。
南相馬産あおさ,郡山産白いり豆,喜多方ラーメンなど、様々な福島名産品を購入し、募金もおつり程度してきました。


その後、ロスした時間を取り戻すため、急いで渋谷・Bunkamuraに向かいました。
三つ目の目的である、『フェルメール《地理学者》とオランダ・フランドル絵画展』を鑑賞。
っていうか、これが一番の目的だったワケです。
地震の最中、起こし頂いていたフェルメールさんを見に行かないと、勿体ないデスからね~( ̄▽ ̄)
いやぁ~、好きデスわ、フェルメール。
たった1点“地理学者”だけでしたが、それだけでも見に行く価値がありマス!
あの光の造形と優しい色使い、ラピスラズリの青、描き込まれた物質によって異なる質感の表現…圧巻デス!
キャンバスはタテ・ヨコ50cm程度の小さな作品デスが、そこだけはそれこそ“パンダ状態”でみんな柵に群がって釘付けになってましたよ。しかも、進みも超スロ~(-_-)
レンブラントもそうデスが、やっぱあの時代のオランダ画家の風俗画や静物画、風景画は好きデスねぇ~。
なんで、あんなに精巧に様々な物質の質感が表現出来るのか。そして、遠近法の正確さ。
もう何度見ても飽きない。
それに当時の貴族と市民の生活観が垣間見れるのも面白い。
“地理学者”にはゴブラン織りやデルフト焼きのタイルや、貴族しか手に入れられなかった和服、その当時かなり貴重だった世界地図と地球儀が描き込まれていマス。
やっぱ何度見ても良いなぁ~…オランダの風景と色味。
行きたいッスねぇ~、オランダ。
でも、今年12月にはBunkamuraで『フェルメールからのラブレター展』が開催予定で“手紙を読む青衣の女”などが来日しマスし、2012年にはいよいよ“真珠の耳飾りの少女”が来日するし、2014年まではアムステルダム国立博物館は改装中だし、も少し我慢デスね…(>_<)
(しかしなぁ~…ルーブル美術館で見られなかった“天文学者”来ないかなぁ~(T_T))
とまぁ、これからも楽しみデスが、地震の影響で出展を拒まれちゃったりしないかしら…(;_;)


というワケで、三つの目的を達成したので、帰路に向かいました。
すっかり夕方になり、地震後は特に電車は帰宅ラッシュで超混雑してるらしいので、新宿に向かい、高速バスで帰ると決めていました。
新宿駅に行き、最後に宮崎のアンテナショップに寄って父の好きな地鶏の炭火焼きを買って帰りました。
予想通り、バスはかなり空いていて、快適に2時間ほどで帰れました。


いやぁ~、久々に楽しかったデスo(^-^)o
肩はハンパなく痛くなりましたが…やっぱ2冊の図録は重いッス(;_;)
Category :
昨日までの天気予報が大ハズレして、今日は“超”がつくほどの快晴になりました。
うそつき…

カタツムリです@@@

ホントは先週から尾瀬に行く話が出ていたのデスが、もう先週の時点で雨が予報されていたので、どこに行くか話し合っていたのデス。
しかし…この快晴…
尾瀬も行けたって話デスわねf^_^;
まぁ、今日の体調を考えれば難しかったカモですが。

というワケで、まんまと肩透かしをくらったワケですが、せっかくなので横浜美術館までドガ展を見に行ってきましたo(^-^)o
しかし、11:30頃出て行ったのに、着いたのは14時過ぎで、道は全然すいていました。(みなとみらいのICを下りるトコは混んでましたが。)
横浜美術館自体も、最後に行ったのは10年以上前で、ゴッホ展に行った時の記憶があるのデスが、やっぱ人気の違いか、展覧会自体の規模の違いか、ドガ展はスムーズに入場し、スムーズに鑑賞するコトが出来ました。
ゴッホ展の時はそれこそ入場にたぶん2時間くらい待ち、入場してもすごい人の波で、なかなかお目当ての絵には近づけませんでしたから(+_+)
今、国立新美術館の方でまさにゴッホ展をやっているので、たぶんそっちはものすごい混雑ぶりでしょ~。
いやぁ~、横浜まで来て正解でした。

ドガ展、なかなか面白かったデスよ。
いわゆる有名ドコの絵はあまり来ていなかったのデスが、ドガはパステル画も多く、有名な“エトワール”もパステルで描かれていました。
やっぱ踊り子の絵は素晴らしいデスね。
しなやかな身体の線とか色遣いとか、衣装のレースの質感とか。
また、乗馬や浴婦もモチーフとして多かったとは知りませんでした。
割と今回来た絵は、習作が多くて何度も書き足した作品とか、ホントに力を入れて描いた部分とそうでない部分とが混在しているのか、同じ絵の中で全く異なるタッチをしているものなどがありました。

まぁ、なかなかドガだけで作品が集まるコトは少ないと思いマスので、面白い展覧会でした。
ぜひ機会がありましたら、皆サマもm(__)m



(追記)
なんか…造血剤の副作用なのか、今日は一日だるいし、胃痛が…
Category :
注:現在、公開中のあの作品とはいっさい関係ありませんm(__)m

カタツムリです@@@


昨日書き込んだ通り、本日Vスケくんの前輪を換えてきました。
交換自体は25分ほどで終わったのデスが、交換の待ち時間に衝撃的なコトが・・・

そのキーワードが“2012”なんデス^^

実はワタクシ以前から公言している通り、オランダの画家ヨハネス・フェルメールの絵が大好きでして、“オランダアート倶楽部”なるクラブの会員になっていて、よくメルマガが送られて来るのデス。
ちなみにPCに送られてきたメールはケータイに転送されるようになっていて、暇だったので今日届いていたメルマガをVスケの待ち時間に読んでいたわけデス。

その内容とは・・・・

「(1) 速報:2012年に「真珠の耳飾りの少女」が来日します」

何ぃぃぃぃぃぃぃぃぃぃぃ∑(@_@)!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!
思わず、店内で「ウソ!!」と叫んでしまいそうになりましたよ^^;

今年の10月、東京でオランダ・マウリッツハウス美術館の館長エミリー・ゴーデンカー氏と、朝日新聞社の秋山耿太郎社長が、2012年7月から12月にかけて行われる巡回展の基本合意書に調印したそうデス。
半年の間に東京と神戸を巡回するそうデス。
まだ場所はどこかは決まっていませんが。

しかし・・・ものすっごく混雑するでしょ~ね(-_-)
前回、フェルメール展が来た時だって、平日だと言うのにものすごい行列が出来ていましたし・・・行く日は選ばないと^^;
「真珠の耳飾の少女」と言ったら、「モナリザ」に匹敵するくらい(っていうか、ワタシの中では完全にモナリザ以上)の超貴重作品デスよ。。。本来なら門外不出でしょうに。
おそらく日本人が初めてパンダを見た時のような状態になるんでしょ~ね。
「前列の人は止まらないで見て下さ~い」的な。
「牛乳を注ぐ女」とか「レースを編む女」でもそんなカンジでしたからね。

久々の衝撃でした。
でも、出来れば日本で会う前に、本家オランダのマウリッツハイス美術館で会ってみたいデスね( ̄▽ ̄)




Copyright © カタツムリの日常。。All Rights Reserved.
Powered by NinjaBlog / Material By SweetTime / Template by カキゴオリ☆
忍者ブログ [PR]